足利市本庁舎別館は、石本建築事務所の設計、小川建設の施工で
昭和27(1952)年に竣工しました。
この表現主義的な外観、素晴らしいですね。
山田守の逓信建築にも似ていますが、アシンメトリー感は山田守に
はないデザインですね。
足利市は、登録有形文化財がとても多く、積極的ですが、これが登録
ではないのが不思議なくらいです。
石本建築事務所は、1920年に東京帝国大学工学部建築学科卒業
した石本喜久治(1894-1963)が1931年に立ち上げた事務所です。
現在でも事務所はありますが、この建物の建築時にはまだご存命
ですから、石本のデザインといえますね。
同期で卒業した堀口捨己、山田守らとともに分離派建築会を結成
したことはよく知られています。
日本のセセッションですね。
表と裏の表情がまるで違うところが、またいい感じです。
こちらから見ると、単に古いビルと思ってしまいそうです。
ちなみに、今テレビ朝日で放映されている「遺留捜査」の
中で「警視庁月島東警察署」のロケ地として登場したのが
「足利市本庁舎別館」とされていました。
住所:栃木県足利市本城3-2145
交通:JR両毛線足利駅、伊勢崎駅
【送料無料】16人の建築家
|


