川崎駅の横にあるミューザ川崎です。
設計は、都市基盤整備公団、松田平田設計、櫻井システム
大成建設、ヘムルース・オバタ・カッサバウム・インク
ACT環境計画、永田音響設計、近田玲子デザイン事務所
空間創造研究所が行っています。
構造、設備、照明などなど、用途や箇所によって設計者が
違うということでしょう。
施工は、大成建設、清水建設ほかのJVです。
着工は、2001年4月、竣工は2003年12月です。
内部は、こんな感じです。
東京交響楽団の拠点となっているそうなので、音響はいい
のだと思います。
音響は、まったく詳しくありませんが、目をつぶって聞いていると
響きすぎず、またステージから直接の音だけでなく、四方から
耳に聞こえてきます。
座席前の壁は、傾斜し、表面の凹凸も場所によって細かく
方向が変えられています。
その壁の下は、間接照明でライトアップされています。
床そのものも傾斜しているので、椅子に座る際に少し力が
入るだけで、思わず椅子を行きすぎてしまいそうになります。
アプローチ部分です。
ちょうど左下が、下からライトアップされた光の通路
になっています。
こんな感じです。
夜景は、こんな感じでライトアップされている姿が
のぞめます。
所在地:神奈川県川崎市幸区大宮町1310
参考:新建築2004年4月
【送料無料】音楽空間への誘い
|







