一時期、少子化や過疎化による学校の統廃合、老朽化などで
地方において木造校舎の廃校が増加し、解体や転用が話題に

なった時期がありました。


この時期は、

藤森照信先生や堀勇良先生とともに建築探偵として活躍し

私自身も「日本の技術革新 」で大変お世話になった

国立科学博物館の清水慶一先生が書かれた「木造校舎の旅

や長野県の木造校舎について書かれた「校庭―木造校舎信州

など、様々な本が出版されました。


ある種の社会現象化ですね。


それが、近年は、市町村合併や経済不況などの影響により

極端な少子化が進み、都市部において鉄筋コンクリート造の校舎

の廃校が多数生じています。


京都市立皆山中学校もそのひとつでした。




いろいろずかん


同校は、2007年3月に閉校し、下京中学校に統合されたことで廃校となりました。


京都市営繕課の設計で昭和11年に竣工した鉄筋コンクリート造3階建ての校舎です。



いろいろずかん


写真は、2006年12月に撮影したものです。


左側の部分は、後年の増築部だと思います。



いろいろずかん


現在、校舎がどのような状況になっているのかわかりませんが

京都市教育委員会のサイト によると、同校の敷地に2010年4月

下京渉成小学校が新校舎で開校したとのことです。


いろいろずかん


サイトには道路沿いの写真が掲載されています。


どうやら2007年の閉校後に解体されてしまったようです。


廃校が、学校が廃止されるという意味であればこの学校は廃校ですが

校舎が廃止されるという意味であれば、すでに解体されたようなので

もう廃校とは呼べなくなってしまったということでしょうか・・・。


いろいろずかん


歴史的建築物では、木製の窓がどうしても注目されますが

スチールサッシの歴史も意外に古く

こうした風合いのスチールサッシもいいものですね。


バウハウス に始まる工業化社会のさきがけの痕跡ですね。


このままでは

いずれこうした窓も見られなくなるのかもしれません。。



【送料無料】リノベーション・スタディーズ

【送料無料】リノベーション・スタディーズ
価格:2,100円(税込、送料別)