こんばんはニコニコ

 

今日は機材のお話です照れ

と、言っても水槽機材では無く、ブログアップ用の撮影機材です。

 

オリンパスのコンパクトカメラ XZ-2

 

普段のブログには、もっぱらこれで撮った写真を載せています。

 

もう随分古いカメラになりましたが、小さいけど良く写るので、お気に入りです。

手軽なのが一番です。

マクロ撮影が得意なカメラなので、アップの写真で重宝します。

 

例えば、こんな感じです下矢印

眠れるグリーンウミキノコをトゲルリと同じ隔離ケースに入れてみました。

 

更にアップ!

なんと、咲き始めたではないですか!!

誰かがツンツンしていたのかな?

 

こんな感じに写ります。

 

 

レンズ交換式カメラは、オリンパスOM-Dが愛機です。

 

ブログでは、ここ一番の時しか使っていませんが、

オートフォーカスは、コンデジとは違い流石と思います。

 

主に泳いでいるお魚さんを撮るのに活躍しています。

この間のお魚写真は、あまりにも色が悪かったので今日撮り直してみました。

 

 

ピントが合うのは腕では無くカメラの性能のおかげアセアセ

 

エヴァ初号機の色も笑

 

ガラスの塩ダレが写っちゃってるアセアセ

 

いつも忙しなく泳ぐ濃い太郎もピタリと瞬間を止める事が出来ますグッ

 

ミドリイシを突く橙

 

かわいいから許します

 

おまけのシャア君

 

 

 

魚の色を出すために白い光を一時的に増やしたら

こんどはサンゴの色が悪い笑

 

今日は、何故カメラの話しをしたかというと

 

 

名古屋にオリンパスの新製品イベントに行ってきたからです笑

すごいカメラでした。

最後の写真は展示機で撮りました。

念のために言いますが、私はオリンパス社員ではありません。宣伝活動ではないです笑

プロ写真家やメーカー開発者も来ていて楽しかったです。

欲しいけど、買えるお金も無いし、もし有ったとしたらOF水槽買ってるかも笑

 

 

では、またウインク

 

 

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村