こんばんはニコニコ

 

昨日行けなかったセポさんに行ってきました爆  笑

 

卓上カレンダーも貰ってきましたよ。

中の写真はこんな感じでした。

 

そして、リユースコーナーで殺菌灯やクーラーに繋ぐ循環ポンプを物色しましたが

残念ながら、ちょうど良いサイズのポンプは有りませんでしたショボーン

でも、店員さんに相談に乗って貰い、ポンプの方向性は決まりました。

その結果は、近いうちに発表したいと思います。

 

そして、店内の生体を一通り見ましたが、昨日naotoさんに聞いた通りで

欲しくなるようなお魚さんには巡り会えませんでした。

でも、折角来たからには何か連れて帰りたいと言うことで

庶民の味方、2000円均一フラグサンゴを2個お持ち帰りです爆  笑

 

一つ目は、コエダナガレハナサンゴ

入海直後

3時間後

 

2つめは、シャホウアワサンゴ

入海直後

3時間後

 

最近小さなサンゴばかりですね。

レイアウトは二の次で種類バラバラのコレクターになっているかも滝汗

 

新しいサンゴの入海で停滞していたアクアテンションは

ちょっとだけ上向きになりました上矢印

 

微妙なのは、ソフトコーラル達

 

復活宣言したはずのウミキノコは、またもや禿まくりムキー

 

ひとつだけ閉じっぱなしのマメスナは消滅しそうですゲロー

 

ハナヅタも更に天辺禿げてきたゲッソリ

 

トゲトサカはもうやせ細って余命数日かも笑い泣き

 

チヂミトサカはほとんど成長が見られません。

スターポリプとウミアザミだけが辛うじて元気な様子。

 

これは、リン酸吸着をやり始めてからなので

やっぱりソフトコーラルには少し栄養塩が必要なのかって実感してきました。

 

まあ、育ってくれる、生き残るサンゴだけでレイアウトしていくしか無いですね。

 

最後は、今日の全景でお別れです。

造波ポンプは右から左へ変えてみました。

少し洗濯機で無くなりました爆  笑

 

では、またウインク

 

 

 


にほんブログ村