納品先で、
今年は外灯に羽アリが多く飛んでるねって話になり
シロアリの話になり
脱衣場の床が、なんかブカブカするって話になり


気休め程度だけど、僕が家の周りを見てみるね。
と一周したら・・・

見つけちゃいましたドクロ

お風呂場の角に不自然な砂の塊。


これが【シロアリ】です。



photo:01



photo:02



棒で砂を崩すと中から・・・

photo:03



『気持ち悪い!!!』

とホウキで払って殺虫剤を掛けたくなりますが、
ちょっと待って!!


ここを駆除しても、見えない壁の中などに拡散させてしまうだけかもしれません。

業者さんによっては、
蟻道や蟻の種類を見たいかもしれません。


業者さんに電話して、指示に従いましょう。



シロアリ駆除ですが、
床下や天井など、普段見えない場所での作業になります。
知り合いや、親戚などに聞いて
信用できる業者さんに頼むのがお勧めです。



iPhoneからの投稿

浜松は梅雨のかけらも感じませんが・・・
夏はすぐそこまで来てますね。

台所と洋間の間仕切り、よく見かけるガラス戸を

photo:01



夏仕様に衣替えです。

角度によって透け感が変わるにも特徴の1つです。

photo:02



photo:03



photo:04



台所側から見ると、こんな感じに。

photo:05



6月の梅雨時期~9月の残暑まで、この建具で過ごし、
またガラス戸に取り替えます。


室内の湿気が全然違うんですよ。
高機能のエアコンに除湿機も良いんですが、

こういった建具もある事を知ってもらえたらと思います。

テレビCMをよく見ていると、葦戸(夏の戸)がはまっている事に気づきます。

実用性も装飾性も兼ねて、季節を楽しむ先人の知恵と技術はすごいと思います。

と言え、
夏だけの建具は、やっぱり贅沢品です(笑)


夏の戸と言えば、葦や竹がメインですが、
大野建具では薄い木を編む?交差?
上手く言えませんが、画像の建具を提供しています。


photo:01



photo:02


こちらは、葦が黒くなり、また折れたりした箇所があったので、
リフォームした物です。

photo:03



古建具を買ってきて、家に合う様に高さを調整してほしいという依頼があります。

昔の建具の高さは1800ミリ程度

今の建具は2000ミリ程度が多いですから、

その差は200ミリ


しかし、

先にも言いましたが、夏の戸は贅沢品。

材質も杉や桐などの良い所を使った物が多いですし、

1800の高さが一番美しく見える様に計算されています。

上下に100ミリづつ足すと、見栄えも動きも悪いです。


頑張って下に30ミリ程度の様な気がします。



photo:04



古建具の中には、細かな技術や装飾
厚い一枚板などを使った物など、価値がある物が多数ですが

買う時は、高さや幅などを測って、

家にはまるかどうかを確認してから、

また

建具以外の用途(机や衝立)がお勧めです。

iPhoneからの投稿

【楽飾障子】

納品させていただきました。


障子は格子面を部屋側にむけるんじゃないの?
とお思いの方、正解です。


しかし、今回は玄関正面の建具なので、


『来客者にも見て楽しんでもらえるよう、よりデザイン性のある格子面を廊下側にしてみてはいかがでしょう?』

と、展示用の建具をこの場所に立てかけ、
その違いを見てもらい、決めました。


photo:01



photo:02



photo:03

見る角度、光の当り方で和紙の色が違って見えるんです。
という事は・・・
時間帯で違って見えるんですよ~

それは、部屋側から見ても同じです。


photo:04



廊下側の腰板には遠州面紬(取替え可能)
部屋側の腰板には杉板





iPhoneからの投稿

本日から、四季彩堂・有玉本店で
【寝装・寝具 みやち】
さんのイベントが始まりました。

昔ながらの製法で作られたお布団や座布団の
フカフカさんを直に触って、その良さを実感してみて下さい。

座布団は僕も愛用していますニコニコ

photo:01


photo:02


大野建具は、楽飾障子に遠州綿紬をはめて、

飾れせていただいてます。


遠州綿紬・お布団・座布団・障子・和紙

昔からある物の良さと可能性を楽しんで頂けたらと思います。

photo:03



こちらの障子も展示させてもらってます。

これに使ってある3種類の紙は
【四季彩堂・あそび屋】さんで購入できます。

photo:04



iPhoneからの投稿
同じ障子なのに、
生地を替えるだけでこんなに雰囲気が変わる
【楽飾障子】

手拭いは左右の柄が違ってもサマになります。
photo:01



遠州綿紬の端切れを使って
photo:02



押入れに眠っていた着物を使って
photo:03


photo:04



道具は不要で、
取替え時間は90秒‼︎

アイデア次第で色々な表情に変わり、
部屋を彩ります


iPhoneからの投稿
痙攣もおさまって、
表情が穏やかなになった気がしてたのに
寿命とは本当に突然で…

うちに来て3年
8年の障害を静かに終えました。

入院から通院に変えて、
今日も家で過ごさせてあげれた事が、
家族として最後にやってあげれた事かな。

フジ子を愛してくれた方々、
本当にありがとうございました。

photo:01


photo:02


photo:03




iPhoneからの投稿
photo:01


この障子に色和紙を貼ると
photo:02


部屋に納めると
photo:03



和製ステンドグラス❗️

作り替えたみたいに、別物になりますよニコニコ

障子を境に、
向こう側が明るいとキラキラ光って綺麗に、
自分側が明るいと、色が濃く濃淡がハッキリ

昼夜で違った表情になるのも和紙の特徴です。


障子から、カーテンやブラインドに変えようと考えている方❗️
障子の衝立をお使いの方❗️

1度試してみて下さい。



iPhoneからの投稿
テレビを見てたら

photo:01



ジャパネットたかたのCMなんですが、
後ろの障子を見て下さい!?

うちとは全く関係ないんですが、
カラー障子٩(˃̶͈̀௰˂̶͈́)و



iPhoneからの投稿
桜の時期も終わり
楽飾障子も桜から鯉のぼりに変わりました(•́⌄•́๑)૭✧

photo:01



photo:02






iPhoneからの投稿