次男くん(3歳)はおしゃべり上手で話すのが大好きです。

言葉もどんどん覚えてて、時より大人感を出してきます。

最近も、自分の要望が通らなかった時に「まあ、それならしょうがないっか」と言って我々を驚かせました!

どこでそんな話し方覚えたの!?

ていうか、聞き分け良すぎでしょ爆笑

そんな次男くんでも、やはりまだ3歳。

夜の眠たい時とかには、よく分からない言葉を発します。

そして、最近の問題がこちら、

「まだあるっていったでしょ!」です。

お風呂上がりで、パジャマを着た後に発した言葉です。

僕に向けられた言葉ですが、近くにいた長男くん(7歳)もこう聞こえたみたいです。

その後に、僕が「何がまだあるの?」と聞くと、「違う!まだあるっていってるのムキー!」とめちゃくちゃ怒られました無気力

僕が「ごめん、もう1回言って」と頼むと、また「まだあるっていってるの!」と返ってきて、「えっ!?だからまだ何かあるんでしょ?」と僕が言うと、「違うムキー!!」とさらに激おこ。

きっと寝る前にまだやってないことだ!と閃いた僕は、

「歯みがきのこと?」→次男くん「違うムキー

「水筒の準備?」→次男くん「違うムキー

「絵本の用意?」→次男くん「全然違うーえーんギャァァ💢」

もう万策尽きた僕は、ただただ荒れ狂っている次男くんを見つめるしかありませんでしたネガティブ

しかし、神さまは頑張った僕を見捨てなかった!

僕の頭にある言葉が降ってきたのです。

「もしかして、まだ今は朝ってこと?」→次男くん「そう!まだ朝って言ってるの!」

ヤッタァァァァァー!!! 

最後の最後で正解を導き出すことができました!

どうやら次男くんは、まだ遊び足りなくて寝るのが嫌で、今は朝だから遊べるということが言いたかったみたい爆笑

次男くんは最初からそう言っとるでしょ!って感じなんだけど、こっちは超難しかった~。

今回は正解したので、どうにかギャン泣き荒れ狂いを食い止めることができましたが、まだまだ今後も続きそうで、今から滅入っている僕でした。