僕は、妻さんが美容院へ行っていて、長女ちゃん(0歳)と過ごしている時に、ふと「ジャズ聴いてみよう」と思いました。


僕の中でジャズはずっと「カッコいい音楽」第1位なんですが、恥ずかしながら実際に聴いたことはほぼなく、知識もまったくありません。


なので、ユーチューブで探してみることにしました。

赤ちゃんの時に色々な音楽を聴くのも何か発達に良さそうな気もしてきて、ウキウキで探しました。


おすすめに出たのは、アップテンポな曲で、僕は楽しく聴いてました。


しかし、長女ちゃんにはうけなかったらしく、すぐ泣き出してしまいました。

でも、その時は曲のせいだとは思わず、抱っこじゃない→オムツ換えてもだめ→ミルク飲まないとなってようやく、

この曲だ!

と気付きました。


気付いたものの、ジャズを諦めきれない僕は、おすすめの次にあった「スタバで流れてそうな音楽」をポチっ。

今度はスローテンポな曲が流れてきました。


すると泣いていた長女ちゃんが次第に泣き止み寝ちゃったのです。


曲が良かったのか、ただ眠たかったのかは分からないけど、赤ちゃんにも音楽の好みがあるのかもと思った瞬間でした。


よくユーチューブにも「赤ちゃんが泣き止む音楽」や「赤ちゃんが眠る音楽」がありますよね。

試したことないけど、長女ちゃんもそういう音楽が好みなのかな?


これから長女ちゃんの音楽の好みを探っていこうと思います。