
Tatatomama blog
当ブログにご訪問いただきありがとうございます
3兄弟ワーママの
Tatatomama(たたとまま)です
発達障害児の長男と次男、0歳の三男と元ヤンモラハラ夫との
日常を赤裸々にあれこれ綴ってます。
興味を持ってくれたら、
是非お気軽にフォロー、コメント、いいねお待ちしてます
子育て中の方って、
どれくらいの頻度で
美容院に行ってますか?

私は髪を染めてないから
プリンにもならないし、
ロングの方が
朝のスタイリングが不要で楽
(ひっつめて結んどけばOK笑)
だから、ロングでいいや〜
って感じで、
1年くらい平気で
美容院に行かなくても
大丈夫なタイプです。笑
でも、最近
お風呂に入るのが
な〜んかめんどくさく
感じちゃって、
なんでかなぁ?って
考えてみたら、
もう理由が
コレしかないんですよ。
やってもやっても、ドライヤーが終わらねえ!!!
髪長いし
毛量も多くて
たぶん15分くらい
ドライヤーしても
完全には乾かない…!!
子ども3人のお世話もあるし
時間の無駄すぎる…

今日は
夫が早く帰ってきてくれたので、
やっと思い立って
一年ぶりに
美容院へ…
席に通されるやいなや
と伝えたところ…
美容師さんから驚きの言葉が!
最初の感想は、
“ え!?
私ってヘアドネできるくらい
髪長かったの!?”
でした。笑
子育てに夢中で
自分の髪の長さなんて
全然気にしてなかったなぁ〜

実はヘアドネーションについて
以前、記事にしたことがあったので
大体の知識はあります!
31㎝以上ないと
ヘアドネーションできないのですが、
35㎝くらいは
寄付できました!
ちなみに染めたりパーマしたり
白髪があったりしても寄付できますので
ご興味のある方は是非やってみて下さい

注意点もあるので
↓チェックして下さいね

ヘアドネの注意点
- ドネーションカット代と送料は自腹
- できる美容院か事前に確認が必要
- 髪を濡らしてしまうとヘアドネできません
一度はやってみたかったので
今回、ヘアドネーションができて
本当に良かったです



やっぱり、微力でも
誰かの役に立てると思うと
嬉しいものですね



それに、
人生で初めて?くらいの
ショートにしてみたのですが、
子どもたちから
“ママ、髪かわいいね!”
と言ってもらえて
もうやだ〜
ハッピーです

最後までお読みくださり
ありがとうございました
