
Tatatomama blog
当ブログにご訪問いただきありがとうございます
三兄弟ワーママの
Tatatomama(たたとまま)です
発達障害児の長男と次男、0歳の三男と元ヤンモラハラ夫との
日常を赤裸々にあれこれ綴ってます。
興味のあるかた、是非お気軽にフォロー、コメント、いいねお待ちしてます
赤ちゃんが
すんごい暑がりすぎて、
この夏は
なかなか
思うようには
外出できませんでした

それでも
新しい家に引っ越してから
自宅で過ごすことが
全然苦ではなくなりました



前のアパートは狭くて
余裕は全くなく
家族4人が詰め込まれている感覚で
家にいることが
ただただ苦痛でした。
やっぱりおうちって
QOLを大きく左右しますよね。
実は今の家は
二世帯の注文住宅なのですが、
私たちの居住スペースと
共有部分、外観、外構は
ほとんど私の好みと意見を
貫かせていただきました!

私は
注文住宅を建てること
が人生の大きな夢の一つ
だったので
家の情報は
積極的に
取りに行っていて、
その熱意に家族みんな
ついてきてくれて
今のおうちが出来上がった
って感じです



おかげさまで
遊びに来るお客様たちに
“子ども3人(しかも男の子3人)
育てているとは
思えないおしゃれさ!”
“統一感があって好き!”
“この家事動線めっちゃいい!”
と色々褒めていただきます



ありがたいことです



インスタやった方が
いいよ!!って度々
言われていたのですが、
なにしろ
写真を撮るのが
苦手でして
笑

家の情報発信したいなぁ
と思いつつ
家ができてから早2年
経ってしまいます……!!
ということで、
こどものことは
ちょっと横に置いておいて笑
自宅のこだわりポイントや
オススメグッズなどを
ご紹介していこうかなと
思います



まずは、
私の癒しのリビング空間
こだわりポイントは、
- テレビは壁掛けでスッキリ
- 間接照明でムーディーに
- カーテン取り付け位置は隠す
- 照明はスポットライトでよりクールに
- 扉はハイドアにしてラインを統一
- アクセントにはエコカラット
- 天井を上げてシーリングファンでゆったり開放感を演出
薄暗いのはわざとです。笑
雰囲気でてるでしょ?笑
こどもが寝静まった後に
ジャズとか流して
コーヒーなんか飲んでると
もう最高なんですよ

生きててよかったと
思うレベルで。笑
渋いって?笑
実は隣にキッチンと
ダイニングがあるのですが、
LDKを合わせても
17畳ないくらいで
狭いんです!
なので、
それを感じさせない
工夫をしてます

広いリビングは
憧れますが、
空調の問題や
掃除の問題、
他の部屋の
スペース確保のために
この広さにしました。
結果的には
家族のコミュニケーションも
円滑にできて
私たちにはちょうどよい
広さでした



というわけで、
また別のお部屋を
今度ご紹介していきます





最後までお読みくださり
ありがとうございました

Have a nice day!!
