TODAY'S
 
Tatatomama blog

 

 

 

 

ご訪問ありがとうございます飛び出すハート
3児の子育て真っ盛りの
Tatatomama(たたとまま)ですにっこり
 
今回は子供のことは置いといて、
モラハラ気味な夫のご紹介を。

今思い返しても
胃がムカムカしてくるような
エピソードも入ってますので

あんまり明るい話ではないです。。

でも私が乗り越えてきた
試練【?】
の数々を連載していく予定なので

よければフォローして
お時間のある時に
読んでみて下さい指差し

わかるー!
って共感してもらえたら嬉しいです♡
気軽にコメント下さい♪

\ポチっちゃお♪/
フォローしてね

 

 

\こちらから前回の話読めます指差し

 

 

 

 

 

アスペルガー症候群の4つのタイプで

夫はどれに当てはまるんだろう‥?

(4つのタイプについては前話参照ウインク

 

 

 

うちの旦那の場合、
やっぱり尊大型かなぁ。

いっつも見下してくるし、
基本他人を馬鹿にしてるし、
発言のほとんどがハラスメントだし。

サムネイル

 

 
 
サムネイル
やっぱり?
そんな感じだよね。
うちは受動型だから、その他のタイプはあんまり詳しくないんだけど、
やっぱり逆ギレとかしてくるの?
 

 

 

めっちゃしてくるよ!
基本指摘されたら逆ギレだから、
こっちも何も言う気にならなくなっちゃうんだよねガーン

でもアスペってこっちの気持ちとかわかんないからきちんと伝えないとわかんないし、家事や育児も細かく指示しないと何もできないからしないといけなくて‥

本当に厄介アセアセ

 

サムネイル

 

 

サムネイル

 

たしかに、そう言う人いるよね〜。
〇〇先生とか。笑
 
でも、家事や育児、指示すれば
やるようになったの!?ハッ

 

 

 

そうなの!
たまにだけどね!


夫に家事や育児に
参加してもらうために

助産師さんと面談まで
してもらったんだ!


そしたら
第三者から言われる方が
すんなり聞ける
みたいで

まあ、やってない時がほとんどだけど、前に比べたらやってもらえるようになって多少助かってるんだ♪

サムネイル

 

サムネイル

よかったじゃん!
色々行動したんだね!
それで
成長が少しでもあったんだ!!

今後も少しずつやってくれるようになるといいねぇー♪

 

 
 
確かに成長は感じてる。
 
 
以前なら本当に何を言っても
家事も育児もノータッチだったから。
 
 
 
状況は少しずつ好転してる、よね?
 
 
 
それも夫を分析して
 
対応策を日々考えているからだ。
 
 
 
いいぞ!わたし!笑
 
 
 
会話の中で
友人から
 
労われ、
励まされて
 
モラハラ夫からの
仕打ちで麻痺していた心が
 
 
少しずつ元の自分らしさを
取り戻していく感覚を感じました。
 
 
 

 

 本当に彼女には感謝感謝です。

 
 
 
 

次回、

実話】元ヤンモラハラ夫の話(43)へ続く‥

 

 

\続きが気になった方は‥/

フォローしてね

 

 

無料会員登録で500円分のポイントもらえるおねがい

\SALE!おしゃれで機能的で安いこども服/