
Tatatomama blog
\こちらから前回の話読めます/
アスペルガー症候群の4つのタイプで
夫はどれに当てはまるんだろう‥?
(4つのタイプについては前話参照)
めっちゃしてくるよ!
基本指摘されたら逆ギレだから、
こっちも何も言う気にならなくなっちゃうんだよね
基本指摘されたら逆ギレだから、
こっちも何も言う気にならなくなっちゃうんだよね

でもアスペってこっちの気持ちとかわかんないからきちんと伝えないとわかんないし、家事や育児も細かく指示しないと何もできないからしないといけなくて‥
本当に厄介

そうなの!
たまにだけどね!
夫に家事や育児に
参加してもらうために
助産師さんと面談まで
してもらったんだ!
そしたら
第三者から言われる方が
すんなり聞けるみたいで
まあ、やってない時がほとんどだけど、前に比べたらやってもらえるようになって多少助かってるんだ♪
確かに成長は感じてる。
以前なら本当に何を言っても
家事も育児もノータッチだったから。
状況は少しずつ好転してる、よね?
それも夫を分析して
対応策を日々考えているからだ。
いいぞ!わたし!笑
会話の中で
友人から
労われ、
励まされて
モラハラ夫からの
仕打ちで麻痺していた心が
少しずつ元の自分らしさを
取り戻していく感覚を感じました。
本当に彼女には感謝感謝です。
次回、
【実話】元ヤンモラハラ夫の話(43)へ続く‥
\続きが気になった方は‥/
無料会員登録で500円分のポイントもらえる
\SALE!おしゃれで機能的で安いこども服/