TODAY'S
 
Tatatomama blog

 

 

 

 

ご訪問ありがとうございます飛び出すハート
3児の子育て真っ盛りの
Tatatomama(たたとまま)ですにっこり
 
今回は子供のことは置いといて、
モラハラ気味な夫のご紹介を。

今思い返しても
胃がムカムカしてくるような
エピソードも入ってますので

あんまり明るい話ではないです。。

でも私が乗り越えてきた
試練【?】
の数々を連載していく予定なので

よければフォローして
お時間のある時に
読んでみて下さい指差し

わかるー!
って共感してもらえたら嬉しいです♡
気軽にコメント下さい♪

\ポチっちゃお♪/
フォローしてね

 

 

\こちらから前回の話読めます指差し

 

 

 

 

 
 
ある日、
療育の先生に夫のこと相談していると
 

 

サムネイル

​旦那さんも一回療育に来てみたら?

ここの様子も知りたいんじゃないかな。
私たちも旦那さんと少し話が出来たら
いいなあって思ってます。

 

※夫は長男が療育に通い始めてから

一度も療育に行ったことはありませんでした。

 
 
と言われたので、
 
夫に

 

一度療育がどんなところなのか、
行って見てみない?
先生も夫と話してみたいらしいよ。

 
サムネイル
 
って伝えたら、
 
  

 

サムネイル
 

俺はなんも出来ねえし、

こどものことよくわかんねえからいいよ
てか、仕事だし無理無理。

 

 
 
 
って頑なに行こうとしないんです。
 
 
結局、その時は行ってくれませんでした。
 
 
 
行くのが面倒臭いっていう感じではなくて、
 
そんなに恥ずかしいの?
って感じの反応だったんです。笑
 
 
なぜかすんごいシャイ。
 
(別に療育行っても
何も恥ずかしいことはさせられたりしません。笑)
 
 
でも、
自分に自信があったら
そんな反応しないんじゃないかな
って思いました。
 
 
 
 
結局は、
 
家ではすんごい威張り散らしているけど
 
 
 
外面は良くて、
基本シャイで、
世間体をめちゃめちゃ気にする
 
 
 
THE・内弁慶
なんだねってことに気づいた。
 
 
 
 
 
そんで、内弁慶の典型的な特徴は
 
自分に自信がなってこと。
 
 
 
 
 
 
ここまで考察(笑)すると、
 
自分に自信が持てない理由も
なんとなくわかってきちゃいました。。。
 
 
 
 
 

次回、

実話】元ヤンモラハラ夫の話(40)へ続く‥

 

 

\続きが気になった方は‥/

フォローしてね

 

 

無料会員登録で500円分のポイントもらえるおねがい

\SALE!おしゃれで機能的で安いこども服/