CEF50問題点 | MTBとマサヒロフ

CEF50問題点

間が空いたけどCEF50、シェイクダウン終了ということで、お楽しみの問題点がボロボロとww

まずブレーキ、前後ともちょい効きが足らない。特にリアは立ち上がりから鳴きがひどくてとてもこのまま使う気になれない。なんとなく新品パッド新品ローターとキャリパアダプタの相性が悪いのかなと。

 

あとぁヘッドのガタがとれない、組んでる時からヤバいかな?って感じで全然ヘッド調整効かなかった。色々見たらトップカバー下のシムが薄すぎてトップカバーがどっかに干渉しちゃってるみたいだったからとりあえずシムをヘッドスペーサーの薄いやつに替えたら普通に調整できるようになった。これで解決☆って思ってたけどトレイルで乗ったらまだガタがある…原因はおおかた見当ついてるんだけど深刻なトラブルっぽい。

 

そしてモーターから異音…デカい作動音とは別にカラカラ音、さらにサスペンションのチェックでRタイヤを地面に叩きつけるとモーターからバタバタと盛大なビビり音。同モーター掲示板でも同様の事例は挙がってるんだけどかなり不快。シマノのEP800で出てる症状と似てるっぽい。

 

さらにさらに原因不明で「エラー36」とやらが発生。

 

ハード、エンジン、ソフトとトラブル3重苦、こういうので今まであまりハズレ引いたことないんだけど今回はだいぶヤバいっぽいんだぜ。救いはとりあえず走れること?まずまず不快だけどな。

つづく!