支那カーボン CEF50 ⑤
パーツアッセンブルのお話その①。購入したフレームキットには当然フォークもRショックも付属しない。フォークは29er 160mm、Rショックは210×50が指定。
まずフォーク、ヤフオクに出てたZEB R(A1 170mm)とLYRIK RC(C2 160mm)で悩んでφ35シャーシだとちっと心許ないかなあとかオフセットとかボルトオンフェンダー使えるなぁ等々考慮してZEBをチョイス。
さてそのZEB、170mmストロークなわけだけどただでさえ従来品に比べ肩下が長いので160mmにストロークダウンした。ついでにバターカップ付きのデボネア+にアップグレード☆
んでRショック、適合は210×50。50ミリストロークでホイールトラベル150ミリってことは分かりやすくレバー比3倍、プログレッシブなレバレッジカーブらしい。コイルと相性良さげだから初めはG×Gに付いてるBOMBER CR(210×55)を入れちゃうか?とか思ってたけど165mmトラベルになっちゃうから流石に長い。ジオメトリ崩れるしピボット可動域もあやしいらしいから却下。
なら余ってるDELUXE RT(A2 210×55)をストロークダウンすればいいんじゃん?と思い立ちパーツリストを見たらスペーサー入れるとかじゃなくてダンパーボディの交換が必要と。しかも再組立時ダンパーの指定気圧が500psiになっててそこまで高圧のポンプは持ってないし初代デラックスにそこまで金掛けることもないっしょということで却下。
ならば、ヤフオクにDELUXE SELECT(B2 210×47.5でRホイール142.5トラベルになる)が出品されてたからそれもありか?と思ったけど今度はフロントストロークとのバランスが気になるし最下位グレードで見た目がちょっとみたいなw
理想を言えばA型でもセレクトでもスーパーデラックスが熱とかに余裕ありそうでいんだけど、ちとお高いんで、最終的には大人しくDELUXE SELECT+(B2 210×50)を買いましたとさ。フォークに比べてだいぶ貧弱ww
せっかくイチから組むのにZEB R×DELUXE SELECT+とかだいぶ完成車チックな構成でちょっと残念な感じなんだぜww
つづく!