第一回市川三郷町自転車まつり
去る日曜日私の参加するYamanashi MTB 山守人主催のイベントが開催されるということで行ってきた。お目当てはまだ走ったことないエリアのトレイル!一般参加者も体験走行があるってことだったんでトレイルヘッドへのシャトルあるかな?というスケベ根性で参加w
お祭り自体は町長さんや県議会議員さんの挨拶とかMTB体験コーナーみたいないかにもな感じ。はたして期待のシャトルはなかったのでイベント参加者とは別で友だちと2人で走ることにした。そもそも会員であれば走れるトレイルなので問題なし☆今回初めて走ったこのトレイル、登りは舗装路と未舗装林道で30〜40分、下りは斜度がキツすぎずゆるすぎない乗車率ほぼ100%のシングルトラック。とても楽しい感じの良いトレイル☆
立て続けに2本走ってイベント会場でお昼ごはん。で午後の部…
さてこのイベントヤマハ発動機が協賛でe-MTBの試乗会なんかやってたんだけど、どうせ会場の公園内しか乗れないんでしょ?とか思ってたら体験ツアーに参加する分にはトレイルに乗ってっても良いってことなんで喜んでお借りすることに。貸し出しは身元確認も調整も説明もなく渡してくれて盗難とか大丈夫かよ?と他人事ながら心配になる雑い感じww
んで今回借りたヤマハYPJ-MT Pro、普通のバイクから乗り換えてもまあ違和感のない乗り物だったよね。見た目的にはツイントップチューブが目を引くくらいで普通のホルストリンクだし、ジオメトリも奇をてらったところはなく前後27.5ホイール含めちょい前のオールマウンテンバイクな感じ。
登りは予想通りとんでもなくラクちん。モーター音は静か、ラグなく自然にトルクは立ち上がるし低ギアでわざと雑に踏んでもホイールスピンとかしないしどういう制御してるんだろう?難点はペダルにトルクをかけないからかケツに体重が乗っちゃって痛くなることかw最ローギアに入れてもそれほど軽くないな?と思ったらチェーンリングは36Tだった(!)完全に感覚狂うぜ…
で下り、こちらは予想に反してコーナーを2つ3つ抜けたら重さが気にならなくなっちゃった。今回乗ったトレイルの感じだとコーナリングも前上げるのもさほど違和感を感じなかった。軽快ではないけどかったるくもない。前後203mmローターの割にブレーキはマイルド。不足は感じないしその分コントローラブルに感じた。
タイヤの空気圧がめちゃめちゃ高かった(2〜3気圧?)んだけど登りも下りも気にならなかったのがまた不思議、さすがに積もった落ち葉の上ではズバズバ滑ったけどさほど怖さは感じず。
借りる時にレクチャーを受けなかったからなんともだけどアシスト調整のしかたがわからなくて適当にいじってたらアシスト量が自動調整になっちゃって落ち着かなかった。あとたぶんブーストモードっていうかフルパワーは試せてない気がする。
もうなんかイベントよりeMTBのことばっかだけど、感想としては乗らなきゃよかったに尽きるww自転車としての色気はあんま感じないけど道具としてはめっちゃ魅力的。e-MTB界ではまあマイナーであろうヤマハがこれもんなんだから他のメジャー車種ならどんだけよ!?と思わずにいられない…
まあe-MTBはさておいてもトレイルも天気もG×Gの調子も最高で良いお休みでした☆
久々に山登ったら筋肉痛がそこそこ出たよねwあと帰りの高速がまたクソ渋滞だったから途中から下道で帰った。疲れた…