ミニ四駆ジャパンカップ 東京大会3D!…DNS | MTBとマサヒロフ

ミニ四駆ジャパンカップ 東京大会3D!…DNS

忘れた頃にミニ四駆!コロナからこっちレース開催の通知もこないし大きな大会はやってないんだろうということで高を括ってたんだけど、ジャパンカップとかやってるっぽいな??で、調べてみようと専用アプリを立ち上げてみるも動かない…タミヤのHP見たらエントリー方法が全然変わってるww

 
この時点でレース約10日前、前後コンポーネントを適当に組み合わせるだけだからクルマはすぐできるっしょ!とか思ってたら前に使ってたのが壊れてたり新しい機構がででたりで結果まあまあ新造に… 
 
で、アンカー作り直したりサイドマスダン(ピタ?)追加したり突貫でクルマ仕上げた。
 
時間切れでタイヤ、モーターは手付かず、電池はさすがに買いなおし。
 
さて本番、土曜日のレースだったんだけど家庭の事情で非情にもDNS…まあ元々出走時間次第で参加は微妙な感じだったんだけどそれにしてもタイスケの発表が当落通知と同時って遅すぎじゃね?
 
ということで?公式戦がなくなってからは全然走らせてないし、せっかくだからつくったクルマと買った電池の供養のため金曜の夜にフォースラボに行ってきた!
 
個人的にコレを本番と思い店に着いて1走目に全てを賭け臨むことにww目標は完走。
 
コース設定はD2B B→A A→Bかな?MDP 3.7:1 なんとなく強めにブレーキを貼って出走したらあっさり5周クリア!目標達成☆ただホントにマッハダッシュかよ!?と思うほどスピードがないw
 
その後3時間くらいは遊んだけど、周りとのスピード差がまあひどいことwスピードが出ないにしてもその差がありすぎて申し訳ない感じに…ギア比上げてブレーキ隠してマスダン軽くしてバンクで擦るパーツ外してスピード上げたけどそれでもお話にならない。ミニ四駆始めた当初から言ってるけど真剣にモーターと電池をどうにかせんといかん。
 
スピード上げてったらローリングフォールでスッ飛んでいくようになったからローラーの配置いじったりD2BがA進入になったら入らなくなったからまたブレーキいじったり、久々にセッティングの真似事をして楽しかった☆スピードはさておきだいたい真っ直ぐ飛んでたので車体的にはまあ満足。
 
せっかく起こしたからには走らせないとねー…と言いながら公式戦がないと放置してしまいそうな予感wwただサボってた間にでてきた?B-MAXレギュレーションは気になるかもね?