MAGURA STORM HC ディスクローター | MTBとマサヒロフ

MAGURA STORM HC ディスクローター

大径ローターシマグラにしてすぐの頃効きがヌルいのの対策として買ったんだけど当たりが付いてからは必要を感じず放置してた。ちゃんとした?DHに行くからということでついに使ってみようかなと。

 

元は日独伊三国同盟…じゃなくてシマノレバー、マグラキャリパー、スラムローターの日独米混成制動。φ180×φ160

 

でローター選び、シマノは1.8mm厚だからハナから除外。スラムだとφ200になっちゃうからダメだなー…とか思ってたら今はスラムにもφ203があるの??しかもちょっと見てたらシマノにφ220ローターがあったり何やら色々互換性は良くなってる模様。

 

あとはガルファーちょっと気になるとか

 

トリックスタッフもいんじゃね?とか思いつつも結局キャリパーに合わせて無難にマグラにした。

 

フロントは6穴、ストームHC φ203

リアはセンターロック、MDR-C CL φ180

 

前後で別銘柄だけど見た目統一感バッチリ☆取り付けボルトやロックリングが付いてきてうれしいなと。

 

ただ大径化てことは単純に重たくなるわけで…フロントのアダプターも必要になるしザッと量ってトータル90gくらいの増量。バネ下の重量は効くって言うしちょっと気になるよね。

 

で、富士見を走ってみたわけだけど効果は絶大!今までに比べて明らかに握力が少なくて済む。勝手にスピード出るわw距離長いわでブレーキに厳しいはずだけど1日通して効きは安定、手も楽だった。

 

キーキー鳴かないのはよかったけど握ると前後共「シュルルル…」っていう小さな音と微振動が出る。ローターの放熱孔か?スポークか?まあ使ってるうちに消えるでしょ。あと2本走ったらリアのキャリパーアダプターが緩んだwそれなりに負荷は増してる模様。

 

重たくなるからできるなら変えたくはなかったんだけど今回は正解だったかな☆