シマグラ | MTBとマサヒロフ

シマグラ

こないだのお山でもうちょいブレーキが効いてもいいかもね、と思ったよ。現状M9000レバー× M8020・8000キャリパーだけどHayesのドミニオンが調子いいっつうのを見てとても気になってるところ。
 
HTに付けてるマグラMTトレイルが微妙に気に入ってないので、それ処分してドミニオン買っちゃうかーと思ったけどその前にシマグラにでも挑戦してみっかなあと。 MTトレイルはすごい不満があるわけじゃあないんだけどなんかレバーがシックリこないのよね。
 
確かM8000レバーが余ってるはず…と思ったら左レバーが2個のみだったww
 
やるなら右レバーと前後ホースが必要だからそこそこ金かかる…それならということでM8100レバーセットを買っちゃったw
 
レバーセットならホースもフィッティングもフルードも付いてくるし、新マウント方式も気になってたしー。
 
シマグラには色んなやり方があるみたいだけどウチのは1番簡単な?キャリパーだけマグラを使う方法。
 
シマノとマグラでホースの内径が違うみたいだけど想像してもまったりとピーキーどっちの方向に振れるのかわからんちん、たぶんBH59でやればマグラのに近い気がするけどとりあえずレバー付属のBH90でやってみる。
 
ホースの長さ出すのに仮組み、バンジョーボルトは当然マグラのを使う。太さが合わないけど固定は問題なさげか?現行シマノはバンジョーが黒でクールなような安っぽいような…
 
ホースカットしてレバーと接続、さあブリーディング!というところで判明したのがブリードニップルがない…誤って処分しちゃってたw
 
つづくw