FIDLOCK TWIST bottle 590 | MTBとマサヒロフ

FIDLOCK TWIST bottle 590

さて工具の一部をバイクに移したところで今度はボトル。ゲリラグラビティはフルサスあるあるっつうかご多分に漏れずサイドアクセス式のケージしか使えない。とりあえず何でもいいから試してみっかなーと思って調べてたらファブリックかフィドロックがスッキリしてていいかもとか思っちゃった。大人しく普通のケージ使えばいいのにね。

 

ファブリックのが見た目スッキリしてるし軽いし安いしいんだけどウチのバイクだと位置的に抜き差ししづらそうかなーとか。

 

フィドロックぶつけたらベースが壊れるとかいう話だけどぶつかったら運が悪かったと思って諦めようwなんか色んなカタチとか色のがあったけど購入したのは590mlのヤツ。白の方が良かったかな?

 

バルブはなんつうの?吸い口引っ張んなくても本体押すだけで出るやつ、フタ付きボトルそのものの出来も良さそうだし見た目も悪くないしということで選んだよ。

 

 

果たして装着したところ位置はまあOK。

 

トップチューブ裏装着でどうかと思ったけどこのはみ出し具合なら多分ペダリングも影響ないっしょ。

 

外すのは決まった向きにひねるだけ、ビックリしたのはつける時で適当に近づけるだけでマグネットパワーで簡単にくっ付く。脱着は非常に小気味よい☆ボトルを外した後のベースも控えめでよい。

 

そもそも今まで持ち物を全て身につけてたのはバイクに余計なものつけるの嫌いだからなんだけど、これで身体の負担が減ってバイクの操縦性上がるといいなー。バッグに入れた1kgとバイクに搭載した1kgどっちが影響大きいんかね??