76 Projects フレームストレージ | MTBとマサヒロフ

76 Projects フレームストレージ

ライドの時に持ち歩くもの、携帯電話、工具、飲みもの、食べものくらい?今まで特に考えずにバックパックを背負ってたけど、実はあまりモノを持ち歩かないということに気付き今年からヒップパックに切り替えてみた。ちなみにこのevoc HIP PACK PRO、購入は2020 1月丸一年以上寝かせたよねww

 

ボトルは2本携帯できるし問題点は脱いだウェアしまうとこがないくらい?それもドローコードでくくっちゃえばなんとかなりそうなー…で、今回フレームと一緒に買ったフレームストレージ工具類を移したらさらに身軽になるかなーと。

 

ちなみに持ち歩いてる工具類
ビットラチェットセット、マルチプライヤー

 

チェーンカッター、チェーンリンク、チェーンの切れ端、スペアハンガー、結束バンド

 

チューブレス修理キット、ポンプ、co2カートリッジ、タイヤブート


…よく考えたらタイヤレバーもチューブも持ってないのにタイヤブートは要らんわなwというわけで他の要らんもんも整理してこんな感じ。

 

ビットセット、マルチプライヤー、チェーンリンク、チェーンカッター、スペアハンガー、チューブレス修理キット、ポンプ、co2カートリッジ、バルブレンチ

 

とりあえずこのくらいはフレームストレージでイケそう?もっともフレームストレージはベルトだけなんでこれらを収めるポーチが必要。家を漁ってみたら出てきたevocのカメラポーチ?がジャストフィット☆

 

こないだのポタの時着けてったけどサイズ感も造りも使い勝手も申し分なし。ただ色が気に喰わねんだよなあw

 

ということでしばらくは次点のシーコンエランを使ってみることにしようかな。

 

シマノのチェーンリンクがクッソ固いので携帯チェーンリンクプライヤーも欲しいかもー。