DT SWISS 350ハブ トルクキャップ換装
さて、トルクキャップ対応ということで選択したDT350だけどトルクキャップ仕様とするにはサイドキャップの交換が必要。
基本付け替えるだけなんだけどサイドキャップが軽圧入されており外すのが予想以上に大変だったというお話。
オフィシャル動画を見るとSSTと言うか棒でこじってサイドキャップを外す感じ。
とりあえずダイソーで木のφ15丸棒を買ってきたけど全く歯が立たず…
次にハブのタッチアップwに使ったタミヤペイントマーカーを試しに突っ込んでみたらなんとジャストサイズ!だったけどこれまたダメ、つかマーカーめっちゃ柔らかいw
ハブシャフトでやろうかとも思ったけど曲げちゃいそうで怖いんで仕方なくヤフオクでφ15のSGD400端材を買ってみた。素ん晴らしい精度感と剛性と重量感w一撃で外れました☆
サイドキャップを外すのにSSTが必要ならはめるのにもSSTが必要…というわけでDIY派御用達の塩ビパイプとソケットで代用。左右でサイズが違うのでちょっと面倒だけどそんなに加工しないで作業できた。
というわけで無事完成☆フォーク共々付ける車体がないけどなーw
なお、クソめんどかったけどスポークの綾取りを修正した。仕事の道具なら性能さえ満たしてればいいけど、そこは趣味の道具なのでやはりシッカリしとかんといかんなとw