CIVIA ハブダイナモ化
いつかはやってみようと思ってたハブダイナモ計画、2号機入手を機についに始動!探したハブは100×9、36H、6穴ディスク、できれば黒、みたいなニッチな感じ。最悪ディスクはセンターロックでもいいけど36Hは譲れん!CIVIAはフロントキャリアゆえ前輪の負荷が大きくBMXリムを使いたいんで自ずと36Hになっちゃうっつう。
で、出てきたのがシマノDH-3D32-QR、スポーツとママチャリの間くらいのグレードかな?ホイール径は16インチから対応だしまあコレかなと。つか16〜28インチ対応って大丈夫なのか??レギュレーターとか入ってんだろうか…
SM-DH10とやらがハブに付属してきた。テールライト用のレギュレーターなのかな?
ハブ単体で軸を回したところ…っていうか軸回んねえwwかなり力を入れたら回ったね。マトモに球当たり調整できる気がしねえ、これがハブダイナモか…ホイールになっちゃえば気にならないのかなあ?小径だからちょっと心配。
あとは適当なリムとスポーク…で、間違えてスポーク2セット買っちゃったwいつもは前後輪分だったり左右別に2種類買ったりするから気分的に間違えたっぽいぽいwwスペアだスペア、安いから気にすんなってことで☆
つづく!