SOUL手直し② | MTBとマサヒロフ

SOUL手直し②

さてSOULさん、復活に合わせてドロッパーを買い増したんですが特にヒネリもなくHEIHEIと同じONEUP COMPONENTS DROPPER POST V2です。HEIHEIのと違うのは長さ、今回は180mmドロップにしてみました。


とりあえず付けて使ってみたら問題が2点ほど…

問題①
レバー操作が重い

問題②
サドル位置が高い


まあ結局どっちも同じとこに起因してるわけで…それはアウターワイアの取り回し。ドロッパーが長いもんだから奥まで押し込みたい、でもシートチューブのアウター取り出し口の位置が高いもんでワイアがつっかえてシートポストは差し込めないしアウターの角度は急になって操作は重くなるということで。

 

とりあえずアウターの取り回しをちょいとでも楽にということでコイル構造のニッセンアウター(クソ高価)にしてみたところ、コレが予想以上にしなやかみたいで元々使ってたアウターより25mmほど(!)ポストを下げることができちゃいました。

 

サドルが下げられなければストロークダウンも覚悟してたけどそっちはしなくてだいじょぶになった☆ワイアの取り回しで苦戦してるひとにはオススメです!

ただレバー操作はアウター交換前よりはだいぶマシになったもののお世辞にも軽いとは言えない…あとアウターがコイル式になったことによりフィールが柔らかくなっちゃった、正直イマイチ。

ちなみにHEIHEIのほうはウルフトゥースのレバーですがSOULは試しにワンナップ純正V2リモートにしてみた。

 

ウルフトゥース同様ベアリング内蔵アルミ削り出しボディのしっかりしたレバー、純正だから適切なレバー比で設計されてるかと思ったらやはり引きは重かったwwウルフトゥースのライトアクションにしとくんだったか!?

 

さて、HEIHEIとSOULで使ってるワンナップドロッパーですがガッチリ感が強いです。レバー操作の軽さで言えばGIANTドロッパー×WOLF TOOTHレバーのほうがはるかに軽かったですが動きの節度や座った時の剛性感はワンナップの勝ちでいいもの感があります☆ただSOULの180mmはやりすぎみたい…普通に乗ってると下限まで下げることはまず無いねw

 

余談ですが、みんな大好きBRAND-Xのドロッパー。友人が付けたのを触らしてもらったら思った以上にいいっすね…ガタの少なさとか1×レバーの出来とかそのままでもけっこレベル高ぇ!

 

とりあえずSOULも初期化終了かな?あとハンドルが少し低く感じるからもうちょいライズがあるバーにしたいなあとか…モディファイは続くのよと。