BL-M9000 | MTBとマサヒロフ

BL-M9000

先代XTRのブレーキレバーですネー。そもそも油圧ディスク導入時からサーボウェーブ不要かも?とか思いながらもサーボウェーブ仕様のを使い継いでるわけですが、サーボウェーブレスのも試してみたくてしばしば見た目好みなBL-M985を探してました。まあM985は出物がないのとi-spec2非対応なのがネックなんですが、そこにまあまあお安いM9000が出てきちゃったのでつい買っちゃいましたよね。
イメージ 2

レバーのみで買ったから袋入りのバルクっぽいのかと思ったらさすがXTR、ちゃんと一個ずつ箱入りで到着。
イメージ 1

わかっちゃいたけど色は冴えないメタリックグレイ…マグネシウムボディにカーボンレバー!軽いけどだからなに?って感じよねえ…
イメージ 3

私はリーチアジャストを結構いじるんですがコレは回しづらいwwビットラチェットを持ち歩いてるからまだマシかもですがねー。
イメージ 9

今回交換時にケチってオリーブをそのまま使ってみました。交換して2週間くらい経つけど今のところ異常なし☆要経過観察ですな。
イメージ 4

ファーストインプレッションとしてはレバーの引きに少しフリクションを感じます。馴染んだら消えると思うけどね?あとは音鳴りが出るようになっちゃった。キャリパとパッドはそのまんまなだけどなー…馴染んだら消えると思うけどね?
イメージ 5

関係ないんですがBL-M9000導入にあわせてシフトレバーも(今更)i-spec2化してみました。今回は上蓋assyだけ買ったんですがコレがよろしくない!パーツの相性が悪く?ネジを締め切るとシフトレバーが動かなくなります。更に別売りで専用の固定ボルトも必要になるっていう…コレからバンド式→i-spec2コンバートしようという方は丸ごと買うのをオススメします!
イメージ 6

イメージ 7

さておき見た目だけはスッキリ☆つか次はi-spec-EVですって?クランプ幅と位置が変わって剛性高そうだしシマノ製ドロッパーリモートは使ってみたいけど全取っ替えってさあ…
イメージ 8

絶対的なストッピングパワーは変わらないはずですがお山でフィールがどう変わったのか?お楽しみなのです♪