+ドライバー | MTBとマサヒロフ

+ドライバー

いよいよもってMTBでは使われなくなった+ドライバーのお話。ミニ四駆ではネジと言えばまだまだ+ドライバーなのです。RCでもそうなんですがタミヤは通常の#1とか#2とかとは別のヘンな規格のネジを使っていて普通のドライバーは微妙にフィットしません、ちなみにミニ四駆は(M)サイズだそうで。まあ専用ドライバーはお安いんですが華もないしわざわざ買うのもシャクにさわるので家にある使えそうなドライバーを集めてみました。

上から
snap-on ちっこいの×2
wise #1
PB 差替精密ドライバー #1
PB #1
PB マルチクラフト #1


イメージ 1

なおビット系は早回しに向かないんで端から試していません。んで、全部使ってみた結果PBの差替精密ドライバ(#1)が一番噛むという結末に…

イメージ 2

ミニ四駆の場合プラスティックの穴にネジ山を切りながらビスを締めるのでトルクをかけ易いハンドルが欲しいとこなんですが、よりによって一番細いハンドルのヤツがジャストフィットっていうね…まあ実際使った感じ締める分にはトルク不足を感じないのでコレでいきましょう。

ちなみに次点はPBのマルチクラフト(#1)。精密ドライバだと緩める時にちょいと使い辛いとこもあるんでバックアップにコレを突っ込んどこうかね、しかし同じPBの#1でも喰いつきは結構違うもんですなあ。

イメージ 3