D542SBグリスアップ
METAを復活させるついでに購入後初、リアハブのグリスアップをしてみました。ラチェットはごく一般的な方式。スペック的には42歯6爪1列、3爪ずつ交互にかかる方式で一周84ノッチということになるみたいです?バラして洗浄して新しいグリスを塗布して終了、ほとんど使ってないんで綺麗なもんす。
しかしまあバネが小ちゃくて弱い!爪が6つもあるからこんなもんでいいんですかね?かかりに問題はないしフリクション的には有利なのかも知れませぬ。
このハブの独特なところはフリー体を支えるベアリングとラチェットリングが大径なところ?理にかなってる気はしますがどれほどメリットがあるのかは??ラチェット音は多ノッチ的なものの官能性低し…音量も普通。なんだかマジメで事務的な印象、その分安心「感」はあるかもしれないことよ?

しかしまあバネが小ちゃくて弱い!爪が6つもあるからこんなもんでいいんですかね?かかりに問題はないしフリクション的には有利なのかも知れませぬ。

このハブの独特なところはフリー体を支えるベアリングとラチェットリングが大径なところ?理にかなってる気はしますがどれほどメリットがあるのかは??ラチェット音は多ノッチ的なものの官能性低し…音量も普通。なんだかマジメで事務的な印象、その分安心「感」はあるかもしれないことよ?