GIANT CONTACT SL SWITCH | MTBとマサヒロフ

GIANT CONTACT SL SWITCH

と言うわけでドロッパーポスト3本目で御座います。

イメージ 1

今まで使っていたGRAVITY DROPPER信頼性高く軽く整備性も良かったのですが、METAがステルスケーブルルーティング専用ということと、ポストをしっかり固定すると動きが悪くなってしまう(これはリーマーがけで改善しそうな気もするが)こともあってついうっかり購入してしまいました。

ジャイアントにした決め手は、ドロッパーを色々使っている次郎さんが推していること、お安い(税込27000円)こと、取付け寸法が小さいこと、ヤグラのデザインがマトモになったwこと…などなどです。

購入はジャイアントストア、久々に正規輸入の部品を購入した気がします(笑)突き出しが小さい設計のお陰で150mmモデルを選択できました。任意の高さで固定できて引っ張っても伸びません。ケーブルルーティングは組み換えで内外装を選択できます。

イメージ 2

構造的には別体式の内蔵カートリッジで縦方向(高さ)の位置決めを行い、前後左右とねじれ方向の応力はアウター及びインナーチューブが受け持つようになっています。ケーブルルーティング変更のための苦肉の策かもしれませんがとても合理的な構造ですし、万一縦方向のガタが発生してもカートリッジ交換で簡単に対応可能です。部品が出るかどうか知らんケド。付属品は説明書、ケーブルくらい…シンプル!

取付け編に続く☆