Revelation ストローク変更 | MTBとマサヒロフ

Revelation ストローク変更

ちょいと故あって前脚を140ミリへと20mmストロークアップしてみました。

最近(2013以降?)のRevelationのストローク変更を行う場合はエアシャフトを交換することによりストローク変更を行うのですが、調べてもあまり情報が出てこなったので概要をご紹介。

実際やる作業としては20mm長いエアシャフトへの入れ替えだけなんで簡単かんたん。キチンとしたマニュアルパーツリストがあるので工具と部品さえあれば作業で悩むことはないと思います。

イメージ 2

必要な工具類は首下長めの5mmヘックスレンチ、24mmボックスレンチ、プラスチックハンマー、スナップリングプライヤー(穴用)、シリンジとパーツクリーナーやらグリスなどケミカル類です。

イメージ 1

家にジュディバターとスリックハニーしかなかったんでジュディバターを使ってみたんですが組み換え後に手で動かした感じ動きがシブい…指定はsramバターなんですがジュディバターとは別物なのかなあ?ちなみにsramバターは白、ジュディバターは青緑、元々塗布されてたグリスは赤。しばらく使ってダメだったらもっかいバラそう。

イメージ 3

エアシャフトAssyを取り出してピストン関係を移植するだけのかんたん作業。走行時間が短いので内部のOリングはそのまま使用しましたが、インナーシャフト固定のパッキンが傷んでるんで次はオーバーホールキット買って交換かなあとかとか。

イメージ 4

イメージ 5

ついでにフォームリングの清掃、給油をしましたがあんま変わんなかったかも。