がっかりおさんぽ
今日はお休みだけどひとりでお昼ごはんだったのでポタがてら前の職場の近所のラーメン屋に行きました。
ついでに27.5+の味見と最近買ったレンズの試し撮りも兼ねて多摩川土手をおさんぽです…とかもっともらしく書いてますがカメラとかまっっったく分かりません…何回入門みたいの読んでも全く頭に入ってこないんすよねえ。当然設定はフルAUTOでww子供の発表会&運動会用にヤフオクで購入したレンズはタムロンの372D(70-300mm)780円(笑)川面にいい感じにカモメが浮いてたんでよーし!ソレっぽく撮っちゃうぞー!とか思いきやSDカード入ってねえし…終了!
んで、タイヤのほうはフラットダートを淡々と5~6km走ってみましたが、ショック吸収よし、転がり悪し、ということでとりあえず想像通り…フラットダートでは29に比べて良いとこナシですねえ。土手を登ったり降りたりした感じでは29に比べて明らかにトラクションがかかります、とりあえずこいでりゃ登れる感じ。あんま楽しい感じしないね…
さて、どうもイマイチ使いどころがはっきりしない27.5+、年始セールの時ですがmyxさんに行ったら結構装着車が置いてあってビックリでした。
WTB TRAIL BLAZER
SCHWALBE NOBBY NIC
SPECIALIZED GROUND CONTROL
KENDA HAVOC
前に考えた通りやっぱりあんまメリットないかもな?は言わないお約束で…個人的には下りで29erより「楽しく」なっていることを期待して組んでるので早くそっちを試してみたいところですねー。
ちなみに今日ちょっと感動したのは帰りに寄ったワイズ環八R1さんで、ちょうど運送屋さんが運んできた店間輸送専用バッグ?下部にガッチリとフレームが組んであるしっかりした造りでした。しかもカバー部分はオーストリッチ製(!)萌える!特注じゃなくて市販品なのかなあ?

ついでに27.5+の味見と最近買ったレンズの試し撮りも兼ねて多摩川土手をおさんぽです…とかもっともらしく書いてますがカメラとかまっっったく分かりません…何回入門みたいの読んでも全く頭に入ってこないんすよねえ。当然設定はフルAUTOでww子供の発表会&運動会用にヤフオクで購入したレンズはタムロンの372D(70-300mm)780円(笑)川面にいい感じにカモメが浮いてたんでよーし!ソレっぽく撮っちゃうぞー!とか思いきやSDカード入ってねえし…終了!

んで、タイヤのほうはフラットダートを淡々と5~6km走ってみましたが、ショック吸収よし、転がり悪し、ということでとりあえず想像通り…フラットダートでは29に比べて良いとこナシですねえ。土手を登ったり降りたりした感じでは29に比べて明らかにトラクションがかかります、とりあえずこいでりゃ登れる感じ。あんま楽しい感じしないね…



WTB TRAIL BLAZER

SCHWALBE NOBBY NIC

SPECIALIZED GROUND CONTROL

KENDA HAVOC

前に考えた通りやっぱりあんまメリットないかもな?は言わないお約束で…個人的には下りで29erより「楽しく」なっていることを期待して組んでるので早くそっちを試してみたいところですねー。

ちなみに今日ちょっと感動したのは帰りに寄ったワイズ環八R1さんで、ちょうど運送屋さんが運んできた店間輸送専用バッグ?下部にガッチリとフレームが組んであるしっかりした造りでした。しかもカバー部分はオーストリッチ製(!)萌える!特注じゃなくて市販品なのかなあ?

