RCカー | MTBとマサヒロフ

RCカー

RCカー話ですのよ。

先日ブログ友達のサルサ野郎さんのブログにRCカーの記事があったのですが、ご多聞に漏れず私もバギーブームにハマった世代でございます。当時はホーネット→ワイルドワン→初代アルティマ→ランチボックスw→キングキャブ(ビッグタイヤ)と乗り継いだあたりで趣味がMTBに移り自分的第1期RCカーブームは終了しました。小6から高校1年くらいまでの間ですかねえ?

自分的第2期ブームは9年ほど前、友人が通っていた車屋さんの草RCレースが楽しそうだったので混ぜてもらいリスタートしました。初のオンロード、タミヤのFF02F103GTにシャシーは限定されていたのでそれらを購入。サーキットで走らせるわけですがまあ難しい!結局最後までマトモにサーキットを走らせることはできませんでしたょ…実車のほうが簡単!いやマジで。2~3年くらいやって子供が生まれたのとかもありフェードアウト気味に終了…

FF02

イメージ 1

F103GT

イメージ 2


でまあサルサ野郎さんに触発されて久々にRCバッグから車体を引っ張り出してみたわけですが、ちょっと手を入れればいけそうな感じ?過去の写真を見ると最後に走らせたのは2010年末…記憶では新しいプロポを購入してメカを積み替えてる途中wでのフェイドアウトでした。当時乗っていたバイクはMTBが東洋、街乗りがサーリー、ロードはBSですね…時の流れを感じるぜ。

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

ちなみに愛機はFF02改というかX-EVOというかOP No1のM03FFコンバージョンですな、インディーズ臭さがたまりません!あと雑誌の懸賞で当たった(笑)F103GTミニコンバージョンも未組み立てで控えているのでこれも組みたくなってきたかも?

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

当時行ってたサーキットもまだいくつか生き残ってるんで走らせてみようかなあとかぼんやり想う今日この頃です。つか5年放置したリポとかおっかなくて充電できん…大丈夫だろうか??

イメージ 10

タイヤもダメだろうなあ…もったいない