27.5+リム
さて、どうやら27.5+というプラットフォームは定着しそうな感じになって参りました。
以前書いたように自分には必要ないと思っとったわけですが、ここのところ自分が下りでしか乗ってないことやタイヤメーカー各社が2.8インチと3.0インチを両方ラインナップしてくれるみたいなんでアリかもとか思い始めちゃいました。タイヤはまだまだ売ってないのでとりあえずリムをいろいろ眺めてたんですが把握しきれなくなってきたので一旦まとめてみました!
ALEX SUPRA35
VELOCITY DUALLY
WTB SCRAPER
Stans No Tubes Hugo52
FATLAB 27.5×55
nextie NXT27AM40
nextie NXT27CD42/50
nextie NXT27JF52-Ⅱ
比較してみた
元祖27.5+のWTB SCRAPERが外幅50ミリ、内幅45ミリ、タイヤ幅2.8インチなんで今んとこそこらへんが標準と考えられますが、個人的には内幅45ミリの3.0タイヤが今後標準化してくんではないかと思います。そうなっちゃうと対応フレームじゃないとキビしそうですが。
ウチのHONZOに入れるなら内幅40mmくらいのリムに2.8インチタイヤあたりがいいかなあとか、タイヤはREKONかNOBBY NICで!
なんとなく目に付いたのをガーッと挙げてみましたがもっといいリムあるアルよって人は教えてくださいな!つづく!か?
以前書いたように自分には必要ないと思っとったわけですが、ここのところ自分が下りでしか乗ってないことやタイヤメーカー各社が2.8インチと3.0インチを両方ラインナップしてくれるみたいなんでアリかもとか思い始めちゃいました。タイヤはまだまだ売ってないのでとりあえずリムをいろいろ眺めてたんですが把握しきれなくなってきたので一旦まとめてみました!
ALEX SUPRA35


WTB SCRAPER


FATLAB 27.5×55

nextie NXT27AM40

nextie NXT27CD42/50

nextie NXT27JF52-Ⅱ

比較してみた

ウチのHONZOに入れるなら内幅40mmくらいのリムに2.8インチタイヤあたりがいいかなあとか、タイヤはREKONかNOBBY NICで!
なんとなく目に付いたのをガーッと挙げてみましたがもっといいリムあるアルよって人は教えてくださいな!つづく!か?