SK11 スリムラチェットドライバーセット | MTBとマサヒロフ

SK11 スリムラチェットドライバーセット

久々に工具を買ったのでご紹介

イメージ 1

スポーツバイクで必須工具のヘックスレンチです。

バイク趣味を始めた頃はノーブランドのセットを使っていましたがちょっとこだわりだして買ったのがPBのセットです。質の良いメッキに適度なしなり、気持ちの良い精度感で長く使っています。ちなみにBMXに乗っていたのでインチセット(赤)もあったりします。

イメージ 2


その後Vブレーキ全盛期に惚れ込んだのがBETAの96Tです。ハンドル付きでとてもトルクがかけやすくバラで必要なサイズだけ買って使っていたのですが、最近入手し易くなったのでセットも買い増しました。精度(感)で言えば穴に対し若干緩めな感じがします。

イメージ 3


そして最近良く使うのがビットラチェットです。元々は携帯工具にするつもりで購入したのですが、いざ整備に使ってみると便利で便利で通常整備にもビットラチェットばかり使う始末…ハンドルやらなんやら増殖しています。ビット自体もメインで使うサイズはPBで揃えてしまいました…ちなみに一番下がお出かけセット、失くしても泣かないように安いビット(SIGNET)で組んであります。

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6


今まで1番使ったのがpro-autoのビットラチェットで、振り幅は小さいしヘッド自体のサイズも小ちゃくて狭いところでも楽々作業できます。ハンドルが小っちゃいのでトルクが必要な作業には不向きですがバイクに使う分には十分かと。

イメージ 7



さて先日ホームセンターでそのpro-autoのものとそっくりなビットラチェットを発見したので購入してみました。pro-autoのものがハンドルだけで2500円くらいだったと記憶していますが今回のは1/4ソケット用アダプタと1/4のボックスソケットセットが付属して1300円程度と激安でした。WeraやらBAHCOからも同等の商品が出ていますが比べるまでもなく安価です。ついでにバイク用としてはこんなんもあったりしてこれは使い勝手良さそうかもですな。

イメージ 8


実際使ってみてもpro-autoのものと変わらない感触でとても使いやすいです。バイクに使うなら2.5~6ミリのヘックスビットが付属したセットがあるのでそちらがオススメかと。


工具にこだわる方ほどレンチ類はリジッドに限る!とか考えていそうですが、だまされたと思って使ってみるのをオススメします!安いしね☆