とりま出来た☆
で、とりあえず完成。
これが
こうなりまった
まあHONZOからパーツを外して組み直すだけのことなんでなんちゃないですね。オイルラインもワイアもそのまんま使ってます。
ヘッドパーツはHONZOと規格が違うのですがアッパー側は手持ちのが使えたのでボトムアセンブリのみ購入。今回新規購入はこれだけ…のはずだった…
CANECREEK 40

ISのボトムアセンブリはベアリングと下玉押しのみ…その割に高い気がします…
スペック/ジオメトリ的にはHONZOに比べ970グラム軽く、BBが12mm高く、チェーンステイが20mm長く、リーチが25mm短く、ヘッド角いっしょ、シート角2.5°寝てる、水平トップ5mm長い、と……良くわかんにゃい…ちなみにサイズはS
舗装路でチョイ乗りした感じではペダリング軽く、ハンドルややフラつく、とBB高の影響が強く出ているような気がします。思ったよりHONZOと違うかも。
つか写真見てて気が付いたけど前後同じタイヤなのにマーキングが違う…

これが


まあHONZOからパーツを外して組み直すだけのことなんでなんちゃないですね。オイルラインもワイアもそのまんま使ってます。
ヘッドパーツはHONZOと規格が違うのですがアッパー側は手持ちのが使えたのでボトムアセンブリのみ購入。今回新規購入はこれだけ…のはずだった…

CANECREEK 40


ISのボトムアセンブリはベアリングと下玉押しのみ…その割に高い気がします…
スペック/ジオメトリ的にはHONZOに比べ970グラム軽く、BBが12mm高く、チェーンステイが20mm長く、リーチが25mm短く、ヘッド角いっしょ、シート角2.5°寝てる、水平トップ5mm長い、と……良くわかんにゃい…ちなみにサイズはS

舗装路でチョイ乗りした感じではペダリング軽く、ハンドルややフラつく、とBB高の影響が強く出ているような気がします。思ったよりHONZOと違うかも。
つか写真見てて気が付いたけど前後同じタイヤなのにマーキングが違う…