中華カーボンリム 購入編 1
あけましておめでとうございます。今年は血液に流れるオイルの比率をガソリンよりにしていきたいと思います(希望 意味不明)
で、新年一発目はおニューのリムでございます。現在使っているホイールはStan's NOTUBE ZTR Arch 29er + NOVATEC 4in1(D991&D882)ハブ + DT championスポークという構成になっています。ありあわせでつくったホイールですが前後TA、まあまあ軽いリムで悪くない感じです。が、しかし当初からリム幅の狭さが少し気になっていました。ZTR Flow EXとかvelocity Blunt35とかの幅広のにすればフィールが更に良くなるかなあ…とか事あるごとに妄想していたのですがやはりネックはその重量、貧脚さんを自認する私が今より重いのに履き替えるのはどうなんさ?と思い二の足を踏んでいました。
そんなある日ネットを徘徊してしていると30mm幅の中華カーボンリムを見つけました。軽いし幅広いしこれだ!と思ったんですが金欠だったりなんかでそれを横目に見つつ更に半年ほど…実際に次郎さんとかが使ってるのをブログを拝見して良さげやなあとか思ってました。そうこうしているうちに35mm幅のものがチラホラ出てきました。人柱的なチャレンジスピリッツが沸いてきましたよ!
今回はAliExpressでの購入に初挑戦です。NEXTIEなる中華カーボンのメーカーが出品しているヤツを買ってみました!幅35mmにして重量440グラム、チタンワイアでビード部分を補強し強度もバッチリ!!この手のメーカー説明を鵜呑みにするのもなんですが割としっかり作ってそうな感じです。

続く!
で、新年一発目はおニューのリムでございます。現在使っているホイールはStan's NOTUBE ZTR Arch 29er + NOVATEC 4in1(D991&D882)ハブ + DT championスポークという構成になっています。ありあわせでつくったホイールですが前後TA、まあまあ軽いリムで悪くない感じです。が、しかし当初からリム幅の狭さが少し気になっていました。ZTR Flow EXとかvelocity Blunt35とかの幅広のにすればフィールが更に良くなるかなあ…とか事あるごとに妄想していたのですがやはりネックはその重量、貧脚さんを自認する私が今より重いのに履き替えるのはどうなんさ?と思い二の足を踏んでいました。
そんなある日ネットを徘徊してしていると30mm幅の中華カーボンリムを見つけました。軽いし幅広いしこれだ!と思ったんですが金欠だったりなんかでそれを横目に見つつ更に半年ほど…実際に次郎さんとかが使ってるのをブログを拝見して良さげやなあとか思ってました。そうこうしているうちに35mm幅のものがチラホラ出てきました。人柱的なチャレンジスピリッツが沸いてきましたよ!
今回はAliExpressでの購入に初挑戦です。NEXTIEなる中華カーボンのメーカーが出品しているヤツを買ってみました!幅35mmにして重量440グラム、チタンワイアでビード部分を補強し強度もバッチリ!!この手のメーカー説明を鵜呑みにするのもなんですが割としっかり作ってそうな感じです。



続く!