ブレーキ交換 | MTBとマサヒロフ

ブレーキ交換

さて、新ブレーキですが実は注文してからしばらく放ったらかしていました。ブリーディングがめんどくさかったんです…とりあえず機械式から初めて油圧に変えた人の感想なんかを。
イメージ 4



取り付け編
初油圧ということでホースの長さを慎重に決めたつもりがレバーの中に入る分のホースの長さを考慮せずに長さを決めてしまいホースの長さがギリギリになってしまいました。リア側ではビビり過ぎてホースが長過ぎになってしまいました…ハンドル幅が800ミリくらいになればちょうど良いかも。
イメージ 1

ブリーディングは評判通り簡単でした、説明書通りにやって普通に使えてるみたいです。ただブレーキに付いてくるブリーディング用のホースが短くて硬いために恐ろしく作業がしづらく手がオイルまみれになりました…わざわざブリーディングキットを買わないで、じょうごだけ純正品を買ってシリンジとホースは別に買った方が安くて使い勝手が良さそうです。7ミリレンチとチューブカッターは買って正解でした。

普通にキャリパーを固定しただけでローターの引きずりも無く良い感じです。優秀優秀。



インプレ編?
レバー操作は軽く、指一本でスコッと入る感じです。反面レバーの戻りは少し悪い気がします。握り込んだ時の感触は堅く少し手にくる感じです。絶対的なブレーキングパワーは上がっているので握りっぱで使うことも少ないでしょうから問題ではないと思いますが…とりあえずそこいらで乗った感じではBB7に比べ少ない力で良く効くという当たり前な感じでございました。サーボウェーブな感じはよくわかりませんなあ…新品パッドに中古ローターですが特に音鳴りもせずフィールもよいです♪
イメージ 5



ルックス編

さんざんっぱらwebやらなんやらで見ていましたが、キャリパーは写真より本物のほうが良いモノ感あります。BB7はワンポイントで赤いダイヤルが付いていて嫌だったんですが785はモノトーンなのでスッキリして良いカンジです。レバーは個人的にイマイチです…やっぱ頑張ってXTRにすれば良かったかー!739から785に変わって見た目的には21世紀になりました。
イメージ 2
イメージ 3