ブレーキについて考える | MTBとマサヒロフ

ブレーキについて考える

現在使っているのは機械式キャリパーのAvid BB7にローターがシマノSM-RT86です。機械式の中では引きが軽くストッピングパワーもまあまあ、調整も簡単で良いブレーキです。

イメージ 1



しかしながら先週末に行ったトレイルカッターツアーはアプローチの軽い登りを除き下りオンリーだったんですが、このような条件下ではBB7だと握力的にキビしく途中からブレーキレバーの握り方を変えたりしながら乗っていました。「手が上がる」ほどひどくはないですがここはついに油圧の出番かなあと。まあ、アジャストブロックを外すとか引き量調整式のレバー使うとかいう手もあるんですがね…

さてさて本題ですが、そこでどこのブレーキを使おうかと考えてみます。普通にチョイスするならシマノ、Avid、マグラあたりでしょうか?

色々と調べているとブリーディングのしやすさはシマノがブッチぎりで良いようです。アフターサービスも良いし値段も比較的安いと、シマノで決まりですなあ…

で、シマノのどのモデルを使うかが悩みどころですが、ルックス的にはXTRがいいかなあと、性能的にはセラミックピストン使ってれば個人的にはおっKなんでSLXでも良いかと、ルックス的にもXTよりSLXのほうが好きなんでそれで決まりじゃね?と思うんですがやっぱ格がなあ…とか、つかサーボウェーブとかいらないから985XTRいっとく?とか、でも高いからT785XTに985XTRのレバーだけ入れてみるか?とか、良くわかんないけど見た目ハデだからセイントいくか?とか、グダグダ考えてるうちに987XTR発表になるしーとか、悩んでる間が一番たのしいなあ