Profile Racing RACE CRANK LE
私のHONZOには低ギア比化(28tスプロケット)のためBMXのクランクをお試しで使用しています。
実際しばらく使ってみてBBの回転や変速、チェーンライン、Qファクターなどに全く問題がなかったため本格的にこのクランクセットでいくことにしました。が、しかし重量がけっこう嵩むため軽量化を図ることにしました。
私が使用しているクランクは20年ほど前のProfile RacingのRace crankですが恐ろしいことに現行で販売しているものと「ほぼ」同じです。「ほぼ」と書いたのはクランクシャフトが改良されておりだいぶ軽くなっているためです。今回はこの現行型のクランクシャフトを導入することにしました。
新型シャフトを導入するにあたりシャフトだけ購入しようかと思ったのですが、シャフトだけ購入すると割高になるためクランクセットで購入しました。何となく久々に色物のパーツを使ってみたくなったのでピンクのものをチョイスしました。届いてみるとかなりケバいピンクです…使いこなせる気がしません…
クランクシャフトは中空チタンで122グラム、クロモリ無垢だった前のもの(300グラム!!)から比べるとシャフトだけで178グラムの軽量化です。なお長さは共に6インチ(153ミリ)です。
固定ボルトも中空になったため見た目的に今風になりました。
クランクだけピンクにするのもアレなのでグリップもピンクにしてみました。ODIラフィアンです。廃番なのかなんなのか30%オフでした。
出来上がる前は微妙な感じかな?と思っていましたがやはり微妙な感じになりました…少なくともサドルは黒にした方がいいですね…センスの無い人間は余計なことをしない方が良いといういい例でした。じきに地味な仕様に戻そうと思います。

実際しばらく使ってみてBBの回転や変速、チェーンライン、Qファクターなどに全く問題がなかったため本格的にこのクランクセットでいくことにしました。が、しかし重量がけっこう嵩むため軽量化を図ることにしました。
私が使用しているクランクは20年ほど前のProfile RacingのRace crankですが恐ろしいことに現行で販売しているものと「ほぼ」同じです。「ほぼ」と書いたのはクランクシャフトが改良されておりだいぶ軽くなっているためです。今回はこの現行型のクランクシャフトを導入することにしました。

新型シャフトを導入するにあたりシャフトだけ購入しようかと思ったのですが、シャフトだけ購入すると割高になるためクランクセットで購入しました。何となく久々に色物のパーツを使ってみたくなったのでピンクのものをチョイスしました。届いてみるとかなりケバいピンクです…使いこなせる気がしません…


クランクシャフトは中空チタンで122グラム、クロモリ無垢だった前のもの(300グラム!!)から比べるとシャフトだけで178グラムの軽量化です。なお長さは共に6インチ(153ミリ)です。
固定ボルトも中空になったため見た目的に今風になりました。

クランクだけピンクにするのもアレなのでグリップもピンクにしてみました。ODIラフィアンです。廃番なのかなんなのか30%オフでした。
出来上がる前は微妙な感じかな?と思っていましたがやはり微妙な感じになりました…少なくともサドルは黒にした方がいいですね…センスの無い人間は余計なことをしない方が良いといういい例でした。じきに地味な仕様に戻そうと思います。
