フレーム選び? | MTBとマサヒロフ

フレーム選び?

さてKrampusを買う気マンマンで毎日を過ごしていたわけですが、何となく走りに行ったふじてんで遊んだことによって考えが変わり始めました。つまりいくらセミファットでも「フルリジッドはキビしんじゃね?」てえことですな。

イメージ 1

Krampusのスケルトンの特徴がヘッドが寝てて、トップ長め、チェーンステイ短い、BB低いみたいな感じなんですね。これが調べてみると26、29問わずHTAMに多い感じのスケルトンで、そこら辺のフレームを選べば似たような感じで更にラクチンなバイクができるんじゃないかと思い始めてしまいました。

で、どうせなら走破性が高いと言われる29erにしたいなあと。その中でも評判が良く個人的にも良いなあと思ったのがKONAのHONZOというモデルです。完成車売りしか無いんでパーツほぼ全取っ替えしたくなるしムリっぽいかと思っていたんですが海外のショップを見てるとなんとフレーム売りしているではありませんか!しかも送料込みで5万円切る(2012/10月当時)くらいだし…ということでついうっかり買ってしまいました(汗)

イメージ 2

Krampusもそうですがこの手のバイクはトップチューブが長い長い、ウチのHONZOはSサイズで585ミリです。正直トップチューブとシートステイが一直線になるデザインはキライなんですが身長173センチの私ではコレがベターかなと。

届いたフレームは重ってえなあコレって感じでした。