梅雨バイクをつくろう その7
とりあえず仮組みまで済んだので試運転です
肝心のマッドガードがまだですが

走った感じはギア比が高め(44×18=2.44)なのも相まってモッサリしてます…まあ昔のアルミなんてこんなもんすかね?で、久々に組むカンチブレーキですが、問題発生です。前ブレーキのアウター受けとフォークの相性が悪くチドリがとんでもなく高い位置にしかならないうえにアウター受けが浅すぎてちゃんと支えてくれないとか…


肝心のブレーキも効くんだけど剛性感ないっす
しかもえれえ音鳴りが
まあカンチブレーキ組むのが目的だったwwんで気にしないことにします
とりあえずフロントのアウター受けは切ったり削ったりしてなんとかしましょう。Rブレーキは変な構造の割に引きも軽くほどほど効いていい感じです
ちなみにポジションが過剰にアップライトだったんでステムは入れ替えました。

ProfileRacingのなんだろう?105ミリ5°アップ?
BMX系ビレットパーツでおなじみのプロファイル製なんですが、その昔代理店に入ってきたサンプル品なので詳細は不明です。すげえ肉抜きしてあるのに馬鹿みたいに重く、しかもネジが3/16インチと1/4インチとか超アメリカンだしwwでもポリッシュは綺麗みたいな
完全にバカステムです
ちなみにハンドルはbeamのプロムナードバー?だっけな?安くてよい仕上げです
ただ、角度がもうチョイ開いてるか閉じてるかしてるともっといい感じなんですけどねえ

もうなんかここら辺で完成でもいい気がしてきた…



走った感じはギア比が高め(44×18=2.44)なのも相まってモッサリしてます…まあ昔のアルミなんてこんなもんすかね?で、久々に組むカンチブレーキですが、問題発生です。前ブレーキのアウター受けとフォークの相性が悪くチドリがとんでもなく高い位置にしかならないうえにアウター受けが浅すぎてちゃんと支えてくれないとか…



肝心のブレーキも効くんだけど剛性感ないっす




ちなみにポジションが過剰にアップライトだったんでステムは入れ替えました。

ProfileRacingのなんだろう?105ミリ5°アップ?
BMX系ビレットパーツでおなじみのプロファイル製なんですが、その昔代理店に入ってきたサンプル品なので詳細は不明です。すげえ肉抜きしてあるのに馬鹿みたいに重く、しかもネジが3/16インチと1/4インチとか超アメリカンだしwwでもポリッシュは綺麗みたいな

ちなみにハンドルはbeamのプロムナードバー?だっけな?安くてよい仕上げです



もうなんかここら辺で完成でもいい気がしてきた…