うずまき2クール後11日目ですが、

抗がん剤が体から抜けてきたのを感じる!
爆笑

1クール目は2週間経った頃から
体調が治ってきていたけど、
(2週間後から脱毛が始まったけどね💦)

2クール目の方が治りが早いみたいおねがい

下痢も治りました~チューやっとー!

味覚障害はあるけどねえー

口腔内の気持ち悪さは、
だんだん良くなってきてる感じ~爆笑

これで、白血球数が下がってなければ

バッチリなんだけど…グラサン


↓こんな本読んでます。

「がんでも長生き心のメソッド」

あっ!ちなみに料理は、

星○珈琲のモーニングです(^^ゞ


聖路加国際病院精神腫瘍科の
保坂隆ドクターと

乳ガンステージ4のコピーライター
今渕恵子さんの
対談式記述の本です。


なるほど!と思う箇所ありましたよ。

「じつは脳は、
ものすごいネガティブな性格」

だそうです。

脳が悲しむのは脳の機能。

腎臓が尿を作るのとなんら変わらない。

もし、悲しみが湧き起こったら、

「ああ、脳がまた悲しみという感情を作ったな」

と、肩の力を抜いて、少し客観的な視点で眺めてみるとよいそうです。

雲が左から右に流れていつか視界から消えるように、

ネガティブな感情がどこかへ行くのを、のんびりした気持ちで待ってあげる

と良いそうです。

ネガティブに考えるのは、
自分の性格から出てきているのかと思っていたら、元々のそういう脳の機能だったんですねーポーン

驚きでしたデレデレ

あと、

ネガティブな思考が堂々巡りするのも
脳が根暗ぶーだから
だそうです。


脳は一つの事にしか集中出来ないので、

堂々巡りからの脱却法は、何かに集中する事だそうです。

編み物や料理・アイロン掛け・ガーデニングなどなど。

という事で、
私はyoutubeで見た
折り紙を集中してやってみましたルンルン


カメ&蝶々(^_^;)わかります??



久々に集中しましたニヤニヤ

この所、集中する事はほぼ無かったので…

30分折り紙と格闘したら、

クラクラして顔面神経痛になりましたよ

情けないわー滝汗目の下ピクピクッ〜。

でも、他に何も考えない時間も
良いですねウシシ日本国旗