コロナワクチンの予約はできないし、天気は悪いし、旦那は忙しいし…って数日間グダグダしてましたが、久しぶりに晴れたので買い物に行ってきました。



本日の買い物は


掃除道具アレコレ‼️



この前『ハマってしまった…』で耳掻き動画をひたすら見てることを書きましたが



なんとそのあと、家の掃除動画にハマりまして…


まずはフローリングのワックス剥がしからワックスかけの動画をみまくり


そのあと風呂掃除の動画をみまくり


キッチン、トイレ掃除、洗濯槽洗い、シャツの漂白…等など


ただただキレイになっていく様をみたり


洗剤の検証してるのをみたり



で、色々みた結果、取り合えずお風呂の鏡の鱗取り&棚・椅子・おけの石鹸カスを取ってみよう🎵

と思い、100均で必要ものを買ってきました。


まずは鏡のうろこ汚れドクロ

数年前に買った『茂木和哉』


ご存知の方も多いと思います。

テレビでみて、スゴーいってなって買いました。


が、当時10年以上放置してた鏡なので1回でキレイにはならず、放置。



ここ数年は業者に来てもらってまるっと掃除してもらってたんですが、コロナ禍で頼む気にもなれず。


運動代わりにやりました。



前回の経験があるので、1回で完全に落とすことはあきらめてたので数回に分けてやることにしました。



茂木和也さんが自らやっているYouTubeで使い方を確認してからやりました。





ラップでパックしたところで買い物に


あっそうそう、湯船にお湯があったので(旦那が朝風呂派)重曹いれて、椅子とおけと蓋をつけておきました。



まずは100均


バスシューズ?スリッパ?

アルミスポンジ(焦げとり用)



スーパーの掃除道具コーナーで


劇落ちくんワイパー(タオルも挟める)

これは、お風呂の天井掃除用✨


茂木さんや他のお掃除YouTuberさんたちが


『天井に黒カビがいるからカビとりするならまず天井のカビとりをしてください!』


と言うので買ってみました。



お昼ご飯も買ってきて食べてから、気合いを入れてお風呂場へGO!





鏡にパックしたラップを丸めて磨きます。


うちの風呂は無駄に鏡がデカイんです!

浴槽と洗い場の端から端まで鏡です。


浴槽側は要らないんだけど、なんであるのか?広く見せるため?


なので、自分でやるのは洗い場側だけ。


それでもデカイ…



なので、旦那が髭剃りする時に見る辺りは少しだけ入念に磨いて、あとは適当に。


それでも、微妙な中腰の体勢なのでキツイチーン

腰痛が酷くなったらまた鬱症状も出かねないので、水で流して拭いておしまい!



腰が復活するまでゲームをしてのんびり口笛




椅子とおけをお湯に浸けてるので、明日まで放置するわけにもいかないので、また気合いを入れてお風呂場へGO!





今度はしゃがんで椅子とおけの石鹸を取ります。


これには『ステンレススポンジ』を使います。


プラスチック製のものや樹脂製のところに使うとコーキングがとれるので、自己責任との事ですが、5年は使っているのでコーキングも劣化してると思うので、気にせず使用!

※またそのうち買い替えるしね。


さてさて、びっしり付いた石鹸カス汚れをステンレススポンジでこすってみたら




すごーーーーーーい粉みたいなのがたくさん出るわ出るわの大騒ぎポーン



銀色のスポンジも白くなっていくし、床には粉が水と分離して気持ち悪いことになってるし…



でも、数回擦った場所はピカピカになってる✨


なので、ある意味気持ちいい✨爆笑



時々、お湯で流しつつ、ひたすら擦ってキレイにしてやりました!



達成感‼️




ふぃー!って、立ったら⚡腰が…ヤバいガーン



ゆっくり伸ばしてそーっと動いて、なんとかぎっくり腰は免れました。




あとは浴槽のお湯を抜いてふたを軽い洗っておしまいにしよう!



天井はまた、今度ね。




さてさて、うちの旦那さんどこまで気が付いてくれるかなぁ~🎵


旦那はいつもね、洗面台とかお風呂に髭とか髪の毛(自分でバリカンかける)が残っているのを指摘すると


「えー、まだ残ってた?見えないからわかんないんだよねーしかたないじゃん」


と、言い訳をしてくるむかっ



なので、キレイになっても見えないのでは?

鏡が見えなくても髭剃りできてるんだから本当は鏡もいらないのでは?とか思っちゃうよねてへぺろ



まぁ、たまにそんな意地悪なことを考えたりしますが、基本は褒められたいので色々やってみる私爆笑





そして、今日は暑い!


晴れのハズなのに買い物帰りは雨降ってたし…晴雨兼用傘持っててよかった。



風呂場も蒸してて暑いので汗だくです!

痩せるかな…




ということで、腰が痛いので、もう、なにもしたくありません!


しばらくは腰に負担のない家事だけやります。



それにしても「茂木和哉さん」(本人)うちにも1人欲しいです。





お読みいただきありがとうございました。