毎日を大切に生きる | たあ坊MM

たあ坊MM

ブログの説明を入力しまうす。

わたしは、人より波瀾万丈で、人より悲しいことが多い人生。いきるのが、自由な風見鶏のような、友人、ママ友にうらぎられたり、わたしは、生きるのは、不器用だが、ゆうじんは数じゃない。女性特有の偶数でのグループや、トイレまで一緒に、とか、はぶにならないように、必死にみんなにあわせる、とか、そういう、のが大嫌い‼ママ友にも、どこに属せば得だとかんがえ、はいえなみたいなひと。あちこちあわせて、わるぐちばかり、ボスままに媚びるひと。わたしは女性特有のことがだいきらい。わたしは、わたし。わたしにも、数はすくないが、素晴らしい友人たちがいてくれる。姉も大好きだ。ささえてくれている。子供たちも、私にたいして批判したり、自分勝手だが、独り暮らししたいだろうが、家にいてくれる。自立していいよとはいってある。遊びに死後とにいそがしいから、あまり会話はないが、雑談すこしふやしてほしいといたら、実行してくれている。両親も元気だ。お嬢様ソダチノ母親は、両親は早くなくなったが父親が大学教授だったから、お手伝いさんが住み込みでいた。大学まで母親はでている。意地悪な母の姉は早く家から出ていけと、農家の長男の父と結婚した。財産放棄もさせられた。叔母が親代わりだったから、いいなりだった。父親は自分の親からきらわれていたが、認めてほしい、愛情不足で、絶縁すればよかったのに、わたしは父親のわたしからみれば、じいばあは、カラオケ三昧でうちの父親に家の立て替えもやらせて、わたし、と姉は友人も呼べないような一軒家にすんでいた。わたしは、祖父母だいきらいだった。くろうしたから、穏やかに長生きしてほしい。親孝行も姉とがをばってやっている。両親は圧力を受けてそだったからわたしたちには、反動でワガママだ。(笑)わたしと、あねは、仲が良い姉は一番ささえてくれている。感謝。生かされているかぎり、むりをせず、感謝。しながら、いきていく。