こんばんは。
今日は、金崎夢生選手の名古屋グランパスからの契約解除&大分トリニータへの完全移籍が発表されました。夏の移籍ウィンドウ期間は終了していますが、無所属であれば加入に支障はないんですね。大分トリニータ戦はまだ残っています。
明治安田生命J2リーグ第32節は、今度の土、日に11試合が予定されています。今日は、その対戦カードと過去の戦績を一覧にしてみました。
ザスパクサツ群馬との試合から中2日。センターバックのケガ人多数で厳しい状況のジェフユナイテッド千葉は、6試合連続引き分け中の徳島ヴォルティスとの対戦。ホーム3連戦の最後です。火曜日のザスパクサツ群馬戦に勝って連敗を止めた首位・横浜FCは、7戦負けナシ(4勝3分)の4位・ファジアーノ岡山との対戦。勝ち点差は9ですが、今後に向けて大事な一戦です。2位・アルビレックス新潟vs5位・ロアッソ熊本は、天皇杯を含め今シーズン3度目の対戦。リーグ戦は新潟、天皇杯は熊本が勝っています。前節、V・ファーレン長崎を破った22位・FC琉球vs3連勝中の8位・モンテディオ山形は、天皇杯1試合を含めて琉球の3分5敗。カモと苦手第1弾です。4戦負けナシ(2勝2分)の15位・ブラウブリッツ秋田vs連敗中の16位・栃木SCは勝ち点1差の対戦。対戦成績も互角です。21位・ザスパクサツ群馬vs3位・ベガルタ仙台は、過去の対戦成績がリーグ戦は群馬の0勝7分12敗。天皇杯は1敗。公式戦20戦勝ちがありません。こちらがカモと苦手第2弾。群馬の小島雅也選手はベガルタ仙台下部組織の出身。古巣対決で群馬にカード初勝利をもたらすことを期待しています。ちなみに、このカードは小島選手のご出身地にある熊谷陸で群馬のホーム・ゲームとして行われたことがあります。
19位・大宮アルディージャvs7位・FC町田ゼルビアは、いわゆる“相馬直樹監督ダービー”。2010年、2014~19年にFC町田ゼルビアを率いた相馬監督と、2011年、2020年~FC町田ゼルビアを率いているランコ ポポヴィッチ監督との監督同士の対戦は、2012年J1第5節・川崎フロンターレvsFC東京以来です。5試合連続3点差負けのツエーゲン金沢は、こちらも連敗中のV・ファーレン長崎との対戦。金沢は、このまま勝てないと残留争いに巻き込まれかねないだけに重要な一戦です。
レノファ山口FCvs水戸ホーリーホックは、こちらも今シーズンは天皇杯を含めて3度目の対戦。過去2試合は、高井和馬選手が水戸の選手としてゴールを決めています。明日の試合で山口の選手として水戸にゴールを決めるか注目です。大分トリニータvsいわてグルージャ盛岡は、2016年はJ3で対戦があります。
21日(日)に1試合だけ行われる東京ヴェルディvsヴァンフォーレ甲府は、過去の対戦はJ2のみ。甲府が大きくリードしています。
各チーム、新型コロナウィルス感染拡大により、多くの選手が離脱しています。FC町田ゼルビアからも何人かの離脱者が出ています。どこのチームもやりくりが大変です。
今日も、
お読みくださいまして
ありがとうございました。
明日は、
三輪緑山ベースに
練習見学に
行ってみたいと思います。
久々の見学、
楽しみです。