ヴァンフォーレ甲府の第10節までの戦績と試合の得点経過。 | たたみすとの日常

たたみすとの日常

仕事もサポーター活動も一生懸命。老舗畳店四代目の雑記帳。

 こんばんは。

 今日はJ3のヴァンラーレ八戸vsアスルクラロ沼津の試合が行われていまして、途中からDAZN観戦していたのですが、プラスタの芝生の酷さに驚かされました。なんでも、雑草が繁殖してしまったため、除草剤を撒いて芝生の種を撒き、芝生のリフレッシュを行っている最中とのこと。やむを得なかったんですね。管理者の方の苦労が思い知らされました。しかし、アスルクラロ沼津の2点目となるオウンゴールはなんとも言えないミスでしたね…。

 さて、明後日土曜日は、ヴァンフォーレ甲府とのアウェイ・ゲームがJITリサイクルインクスタジアムで行われます。今日は、ここまでのヴァンフォーレ甲府の戦績と試合の得点経過を一覧にしてみました。

 

 ヴァンフォーレ甲府はここまで3勝3分4敗。勝ち点12で得点は14、失点は17。得失点差は‐3で15位です。

 チーム得点王は長谷川元希選手で5ゴール。昨年、栃木SCでゴールを決められた松本凪生選手が2アシストでチーム・トップです。シュート本数は平均で14.7でJ2で3番目ですが、平均被シュートは11.0で9位。被シュート成功率は15.5%でワースト2位です。

 先制した試合はわずかに2試合。1試合は引き分けで1試合はファジアーノ岡山に逆転負けを喫した開幕戦。先制された試合は7試合ありますが、勝った3試合はいずれも逆転勝ちです。

 ヴァンフォーレ甲府は連勝中ですが、ここまで、まだホームでの勝利がありません。それだけに気持ちが入っているでしょう。厳しい戦いになりそうです。
 

 ここ3試合勝利のないFC町田ゼルビア。第8節・ジェフユナイテッド千葉戦、第10節・モンテディオ山形戦と先制しながら勝ちきれない試合が目立っています。失点は7と少ないのですが、効果的に失点してしまっていることが気になるところですね。昨年はシーズン・ダブルを達成した相手であるヴァンフォーレ甲府に勝って、再び勢いをつけたいところです。

 

今日も

お読みくださいまして、

ありがとうございました。

JITリサイクルインクスタジアムは、

かつては中銀スタジアムという

名称で、

自分にとっては

初めて訪れた

アウェイのスタジアムです。

今年こそ行きたかったな…。