今シーズンのDAZN中継のコメンタリー・スタッフ一覧。 | たたみすとの日常

たたみすとの日常

仕事もサポーター活動も一生懸命。老舗畳店四代目の雑記帳。

 こんばんは。

 第21節・愛媛FCvsブラウブリッツ秋田は、DAZN中継の解説を担当された方のコメントが辛辣かつ、選手の契約に関わるようなことまで赤裸々に語られたこともあり、サポーターや視聴者の方、ひいては現役の選手にまで波紋を及ぼしました。

 常日頃から、アウェイ・ゲームのDAZN中継を観ていて感じることですが、実況および解説者が中立性を保てていなかったり、ビジター・チームの情報に疎かったりといったことが多々あります。それは、実況アナウンサーが地方局に所属する人であったり、解説者がホーム・チームに縁があり、ホーム・ゲームはほぼ同じ人が担当しているからということが原因があると思っています。個人的には徳島、福岡あたりが顕著。どちらも今シーズンはJ1。DAZN中継であまりストレスを感じることがありません。もっとも。偏りがあった方が、勝った時に気分が良かったりもしますよね。

 FC町田ゼルビアは東京のチームですから、中継を担当する実況アナウンサーは地方局の人ではありませんし、解説者もその都度代ります。よって、さほど偏りのある中継にはなっていないと思われますね。

 今日は、今シーズンのFC町田ゼルビアのDAZN中継のコメンタリー・スタッフ(と、いうらしいです)を一覧にしてみました。

 

 既に、明日の水戸ホーリーホック戦の中継に関しても発表がありましたので、ホーム・ゲームの中継は11回。日本テレビの鈴木健アナウンサーが担当した第9節を除いた10試合が、フリーのアナウンサーによる実況です。鈴木健アナウンサーは2015年にスカパー!に出向し、2017年6月に日本テレビに復帰していますが、WOWWOWやDAZNのサッカー中継で実況を務めています。麻溝での中継を担当した原大悟さんは、Jリーグの副理事長を務める原博実さんのお子さんです。明日の試合を担当する西達彦さんは、第19節・アウェイ・ザスパクサツ群馬戦に続いての担当となりますが、町田市在住のフリーアナウンサーの方です。非常に聴きやすい実況をされるかたです。

 解説者の方は、それこそ毎回変わりますし、アウェイだったりホームだったりでFC町田ゼルビア寄りの方はいません。しかし、スカパー!時代から佐藤悠介さんとか渡邉一平さんは当たりがちですよね。明日は東京ヴェルディOBの戸川健太さんが担当です。FC町田ゼルビアOBの方の中から、解説者が出る時代が来ると良いですね。

 今回、インタビュアーの方も調べてみたのですが、かつて、ケーブルテレビの『がんばれゼルビア』に出演されていた森田絵美さんや、ザスパクサツ群馬の試合のレポーターが多かったゆきざわともこさんの他に、かつては湘南ベルマーレの中継を担当。現在はTBSラジオ『伊集院光とらじおと』の水曜日のアシスタントを務める安田美香さんの他、ここまでホーム&アウェイ含めて5度も中継に登場した児玉美保さんが、明日の中継でもインタビュアーを務めます。さきの安田美香さんと、児玉美保さんは、かつては湘南ベルマーレのピッチ・レポーターを交互にされていたんですね。

 ホーム・ゲームの中継は、試合を見終わったあとに見るため、あまり本腰を入れないで観ていたりもする訳ですが、明日の試合は、ちょっと集中して観てみたいと思います。

 

 

今日も、

お読みくださいまして、

ありがとうございました。

明日は、

試合中に雷雨の予報が

出ているらしいですね。

さっきみたいな雨だけは

勘弁してもらいたいですね。