明治安田生命J2リーグ・第7節の結果と星取表。 | たたみすとの日常

たたみすとの日常

仕事もサポーター活動も一生懸命。老舗畳店四代目の雑記帳。

 こんばんは。

 ホームで連敗。いずれもウノゼロでの敗戦。気持ちが盛り上がりませんね。せめて得点が入っていれば、またちょっと気分が違うんでしょうが、2試合続けてノーゴールはしんどいですね。しかし、今日行われた日本大学とのTMでは、晴山岬選手がゴールを決めたようです。土曜日のアウェイ・V・ファーレン長崎戦に向け、期待が膨らみます。

 今日は、土、日に行われた第7節の結果と順位表を記しておきたいと思います。

 

 

 ブラウブリッツ秋田vs大宮アルディージャはスコアレス・ドロー。秋田はJ2で7試合目にして無得点。大宮アルディージャは2試合連続無得点でした。ザスパクサツ群馬はホームで3連敗。V・ファーレン長崎は連勝で順位を上げてきました。ヴァンフォーレ甲府vsギラヴァンツ北九州は引き分け。甲府は3戦勝ちなし。北九州は開幕連敗スタートでしたが、その後の5試合は1勝4分です。ジュビロ磐田は松本山雅FCに快勝。松本にとっては不運な試合でもありました。東京ヴェルディはレノファ山口FCを3-1で下し連勝。モンテディオ山形vsアルビレックス新潟は過去の戦績通り新潟が勝ち、開幕から7戦無敗です。水戸ホーリーホックはFC琉球に0-3で敗れました。FC琉球も7戦負けなしです。栃木SCvsSC相模原はスコアレス・ドロー。ツエーゲン金沢vsジェフユナイテッド千葉は、小田逸稀選手の移籍後初ゴールで千葉が勝ち、連敗を2で止めました。愛媛FCvsファジアーノ岡山は、前半に川村拓夢選手の2ゴールでリードしていた愛媛の今期初勝利が期待されましたが、後半AT(97分!)に疋田優人選手のゴールで岡山が追いついてドロー。愛媛は初勝利を逃しました。

 

 

 

 順位表です。1位・アルビレックス新潟、2位・FC琉球が勝ち点19で並んで昇格圏をキープ。3位・ツエーゲン金沢、京都サンガF.C.と勝ち点差が6に開きました。

 4チームがJ3に降格する今シーズン。サプライズ降格もあり得るかと思いますが、現状ではJ1昇格を目指しているモンテディオ山形と松本山雅FCが降格圏に入っています。まだ勝ち点差が少ないとはいえ、このままズルズル行ったら一大事ですね。

 FC町田ゼルビアも14位まで順位を落としてしまいました。ホームで勝てないのはマズい。土曜日のV・ファーレン長崎戦からの3連戦で上昇のきっかけをつかんで欲しいですね。

 

 

 

 

 

 

今日も、

お読みくださいまして、

ありがとうございました。

このあとは、

アウェイ・V・ファーレン長崎

ホーム・FC琉球と、

厳しい相手が続きますね。