いまさらながら、ユースについて勉強中です…。 | たたみすとの日常

たたみすとの日常

仕事もサポーター活動も一生懸命。老舗畳店四代目の雑記帳。

 こんばんは。

 26日の話になりますが、FC町田ゼルビア・ユースが、日本クラブユースサッカー選手権関東予選・ノックアウトステージ2回戦で川﨑フロンターレU18を破り、準々決勝に進出し、8強入りが決定。関東からは11枠が出場することとなる、夏休みに行われる日本クラブユースサッカー選手権に、2年連続出場を決定しました。

 残り3枠は、このあとに行われる敗者復活戦で決まることになるのですが、ここまでに決まった8チームは、高体連、クラブチームを合わせたU-18のサッカーリーグである、高円宮杯JFAU-18サッカーリーグのカテゴリーで最上位のプレミアリーグに所属する柏レイソル、鹿島アントラーズ、浦和レッズ、FC東京。その次のプリンスリーグ関東の大宮アルディージャ、横浜F・マリノス、三菱養和であり、FC町田ゼルビアは、東京都の2部リーグであるT2に所属し、唯一の都県リーグ所属となります。表現が合っているか判りませんが、天皇杯に東京都リーグのチームが出ると行った感じでしょうか…。

 高円宮杯JFAU-18サッカーリーグは、プレミアリーグが東西10チームずつ。その下のプリンスリーグが、8つの地域で計88チーム。sの下に、各都道府県のリーグがあり、東京都は、T1が10チーム、T2が10チームあります。

 現在、Jクラブでプレミアリーグに所属しているのは13チームで、プリンスリーグに所属しているのは18チームあります。以下に、現在のJ2クラブのユースが、どのカテゴリーに属しているかを一覧にしてみました。

 

 上記の通り、J2には、都道府県リーグ所属のチームが意外に多いんですよね。横浜FCは、今期、プリンスリーグから降格しています。それでも、ほとんどのチームは1部リーグ。2部リーグ所属は、FC町田ゼルビアのみです。

 東京都は、クラブチームも強豪校も多く、カテゴリーを上げることは大変なことですが、FC町田ゼルビア・ユースは、そんななかで、全国切符を二年連続でつかむ地力がついているのですね。なかなか、観戦に行けないのが実情ですが、機会を作って、応援に駆けつけたいと思います。

 

 

今日も、

お読みくださいまして

ありがとうございました。

明日は、

午後7時5分より、

鶴川駅北口にて、

愛媛FC戦に向けた

告知活動を

行います。

初心者の方、

大歓迎です。

ぜひ、

気軽にご参加ください。