FC町田ゼルビアと松本山雅FCの第40節まで。 | たたみすとの日常

たたみすとの日常

仕事もサポーター活動も一生懸命。老舗畳店四代目の雑記帳。

 こんばんは。

 いよいよ、今度の土曜日は、松本山雅FCを迎えてのホーム最終戦となります。現在、J2の首位・北海道コンサドーレ札幌と、2位・松本山雅FCは勝ち点81で並び、3位の清水エスパルスに勝ち点3差を付けています。上位2チームは、勝つと、清水エスパルスが引き分け以下で自動昇格が確定。負けた場合、清水エスパルスが勝つと勝ち点が並ばれ、得失点差が圧倒的な清水エスパルスに順位も抜かれることとなります。3チームの結果によっては、3チームが同勝ち点で最終戦を迎える可能性もあるという大激戦。当然、注目のカードとなります。

 今日は、松本山雅FCの第40節までの戦績を一覧にしてみました。

 

 7連勝中の清水エスパルスの猛追を受け、勝ち点3差に迫られている松本山雅FCですが、実は、こちらはこちらで第25節以降、リーグ戦では16戦負けがないんです。しかし、この間の戦績は9勝7分。14の勝ち点を落としていることとなります。この辺が、引き分けは五分ではなくて2/3敗なんですよね。

 まあ、強いです。確実に先制点を奪ってきますし、先制されても、ちゃんと追いついている。得点も、前線の高崎寛之選手、工藤浩平選手がいて、セットプレーからの飯田真輝選手もいます。失点も、この6試合で2点しかありません。

 2012年はJ2に一緒に昇格した相手ではありますが、いまとなっては、最もこちらがチャレンジャー精神で向かっていける相手。ホーム最終戦で相手の昇格を観た2012年の再現にならないよう、しっかり選手の後押しをしたいところです。

 

 FC町田ゼルビアは、前節のギラヴァンツ北九州戦で3得点の快勝。3得点は、3-0から追いつかれた水戸ホーリーホック戦以来でした。怪我人続出の中、代わりの選手が次々と活躍した今シーズン。ホームで、最終の美を飾りたいところです。土曜日は、多くのアウェー・サポーターが訪れます。決して勢いに飲まれないよう、頑張りたいですね。

 

今日も、お読みくださいまして
ありがとうございました。

今日は、

町田駅と多摩境駅で、

チラシ活動が行われました。

参加された皆さん、

お疲れさまでした。

受け取ってくださった皆さん、

ありがとうございました。

木曜日の鶴川駅の活動まで、

チケット、残っているかなあ…。