【今日の平本一樹】
試合前…敵も味方も黒いベンチコート着用の中、ひとり白いアウェーユニのみ。ひたすら目立つ。
試合中…長袖がほとんどの中、半袖になぜか手袋。これはいつものパターン。
試合後…長袖に着替え、手袋を外し、裸足でジョギング。ルーキー庄司もなぜか裸足で続く。ただ、庄司はベンチコート着用。
いやいや、今日はホントに残念でした。今日、現地にいらしてたサポーターの皆さんは大変でしたね。風邪などひかぬよう、くれぐれも大事になさってください。
なまじFC町田ゼルビア有利なんていう予想を立てていたものですから、勝てない方がおかしいくらいに思っていました。J2は甘くないですね。でも、久保裕也にほとんど良いところを見させず、途中交代に追い込んだのはさすが。今夜のスポーツ・ニュースでこの試合が取りあげられるのって、久保・大活躍に限ったと思うんですよね。
試合中は、とにかく怪我人続出でした。田代選手の肩、脱臼じゃないでしょうか?心配です。太田選手は脛に裂傷を負ったようでしたし、薗田選手は太ももの裏ですよね。早い回復を祈りたいものです。また、この機会は、サブ組の選手にはチャンスでもありますよね。
それにしても、相手の攻撃の際に自陣で守備に回った平本選手が、そのままセンターバックのポジションに残ったのには驚かされました。解説の方も、コンバートはあっても、試合中にフォワードがセンターバックに移るのは珍しいと言ってました。無難にこなしていたのではないでしょうか?。
ちなみに、東京ヴェルディに所属していた2010年当初、平本選手はディフェンダーとして登録され、3試合サイドバックとして試合に出ています。初陣となった第2節のロアッソ熊本戦では、ディフェンダーでありながら、当期チーム初ゴールを挙げています。その後、2試合はサイドバックで出場するも、4戦目からサブ。第9節の水戸戦からフォワードに戻って早速得点。第10戦目でも得点し、その後はずっとフォワードを勤めました。天皇杯でFC町田ゼルビアと対戦した時も、フォワードで出場しましたよね。
さらに、GK土肥選手の試合中のケガにより、2分間だけゴールを守ったこともあるそうです(ウィキペディア)。平本選手は、いろんな意味でチームに献身的な頼れるアニキなんですね。
来週は、いよいよ東京ヴェルディ戦。野津田をジャックするなどという、過激なサポの声もあるようですが、ジャック出来るほどバスの本数はない(ウソです・笑)。我々は、あくまでも紳士的に友好的に、サッカーを楽しみつつ、勝ち点3をゲットしたいものです。