畳って何で出来てるの? 畳の構造  | あしだ畳店のブログ あしだのジョウ(畳)

畳って何で出来てるの? 畳の構造 

 こんにちは あしだのジョウです。

 

暑いですね~~。 当店は業務用扇風機しかなく毎日滝のような汗と熱中症になったかのように

仕事が終わったときはフラフラ状態です。

 

さて今日は 畳って何でできてるの? と 構造ですね。 

 

畳の構造は 

土台となる 床(とこ)  

表面を覆う 表(おもて)

ふちを囲む 縁(へり) 

で構成されています

 

畳床 (土台)

ご覧のように 向って左端の藁床(藁で作られている) 、

それ以外は建材床(インシュレーションボード、スタイロフォームで作られている)

 

畳表 (表面のゴザ)

イ草 (天然素材) で作られたもの

 

和紙 で作られた物

 

プラスティックで作られた物

 

 現在はカラーバリエーションを含め多彩になりました。

 

 

畳縁 (ふちに付くもの)

無地縁と柄縁 です。 これはほんの一部です。何百種類の柄があります。

ここの写真の物はすべて化繊製です。 昔は 本麻、純綿 等が使われていました。今でもありますが高価な物になります。

 

ご覧のように 昔は 藁、イ草、麻、綿 等の天然素材ですべて作られていましたが、 現在は 化学素材を使ったものが多く使われており 用途やお客様のニーズ、使用環境に応じて使い分けが出来るようになっております。

 

材料のことは次回から詳しく(機能など)書かせて頂きますね。